見出し画像

あんただぁれ?自己紹介「スポーツで豊かな社会を形成していく」

はじめまして、Kahoです。

以前からnote始めたいと考えていたのですがタイミングがなく。。。やっと始まる日が来ました。


このnoteは

1. 3年目に突入したがそろそろ終わりが迎えそうなドイツでの生活とその旅行記
2.自分の好きなもの(記事最後に詳細)を書くことを通じて本帰国に向けた日本語文章能力の向上

を目標としています。


更新日はとりあえず2020 年末までは、
毎週末更新(日本時間日曜夕方までに)
を目標にしているのでぜひ週末覗きにお越しください。



また、たまに有料記事が出現したり、サポートをいただくことがあると思いますが、その際にいただいた資金は、

「国際スポーツでの活躍を目指す次世代へのメンタリング」

活動に使わせていただきます。



前置きが長くなりましたが、自己紹介を始めます。

出身: 長野生まれ京都育ち
生まれ年: 1992
現在地: 2018年5月よりドイツ在住
勤務先: 国際パラリンピック委員会


高校生のときに定めた自分の軸

「スポーツで豊かな社会を形成する」

を追求し続けて、それを実現する一つのKey milestoneである東京2020オリンピック・パラリンピックでの活動機会を探しているうちに、いま関わっているパラリンピックの世界へやってきました。


大学院では、スポーツ国際開発学を専攻し、

「スポーツの力、スポーツの価値で、社会課題の解決に貢献する」

を現場や教室で体験してきました。


在学中のリオ2016パラリンピックや国際パラリンピック委員会でのボランティアを通じて、インターンそして就職までたどり着きました。


また別記事でキャリアパスやお仕事については追記させていただきますが、この春、日本経済新聞さんで所属組織の唯一のフルタイム日本人職員としてインタビュー記事を掲載していただきました。




最後になりましたが、これから以下のキーワードに当てはまるような記事を書いていく予定ですのでよろしくお願いいたします。

「国際キャリア形成、ドイツ生活、海外旅行、海外のスポーツ文化、スポーツボランティア、英語、京都のおすすめ など」


もしリクエストやアドバイスがありましたら、コメントやInstagramのDMでお願いいたします。


皆さん良い週末をお過ごしください!

Kaho







いいなと思ったら応援しよう!

Kaho
いただきましたサポートは、次世代に残せるもの(国際キャリア形成自叙伝、メンターシップなど)の費用として活用させていただきます。

この記事が参加している募集