貧血の原因と対策
皆さんおはようございます!
整体院「感喜」の金子です!
貧血とは
貧血は、循環中の赤血球が少なすぎる状態です。最も一般的な原因は鉄欠乏であり、体内の鉄レベルが不十分であると、赤血球の産生が減少します。症状は様々あり、衰弱、疲労、易怒性、気分変動、頭痛、運動不耐症、食欲減退(特に子供)、異食症、蒼白(色素の濃い人では、蒼白は強膜および手掌の表面で明らかな場合がある)、むずむず脚症候群が現れる。また幼児の鉄欠乏は、発達の遅れや行動障害のリスクを高めます。
貧血の原因
鉄欠乏症の最も一般的な原因は貯蔵鉄の枯渇や失血であり、通常は月経過多または消化管出血によるものです。
この状態はまた、不十分な鉄摂取、乳児期、思春期、および妊娠など成長による鉄利用の増加、セリアック病または胃バイパスを含む胃手術による鉄の吸収障害、瀉血、溶血、または激しい運動トレーニングなどがあります。
子供たちは、組織や筋肉の成長するため、高齢者は、腎疾患や栄養不足により貧血のリスクが高くなります。女性は男性よりも鉄の消費量が少ないですが 、 平均して、月経中の女性は 1 か月あたり 30 ~ 45 mg の鉄分を失い、妊娠と出産は、母体の鉄の約 1 g を使用、平均して、子供を母乳で育てると、最初の 1 年間に母体の鉄分が合計約 1 g 消費されるので実際は男性よりも情勢の方が鉄の消費量が高いです。
消化性潰瘍疾患及び胃炎は失血につながり、貯蔵鉄を枯渇させる可能性があります。アスピリンと非ステロイド性抗炎症薬 (NSAID) 、ヘリコバクター・ピロリ感染症も貯蔵鉄の枯渇させ貧血の原因になります。また活動性セリアック病、クローン病、および胃バイパス手術を含む小腸手術は鉄を吸収に関わる部位の病気です、つまり、これらの病気は鉄の吸収障害を起こす可能性があります。。
食道がん、胃がん、結腸がんなどの消化管がんは消化管の出血を引き起こして鉄の枯渇に繋がります。
ヘリコバクター ピロリの感染は宿主の鉄分を奪い合い、胃液中のビタミン C の量を減らします。つまり、患者が抗菌薬治療を受けない限り、鉄欠乏性貧血の治療をしても効果がない可能性があります。
過度の運動による失血する可能性があり、特に長距離走者は「フット ストライク」溶血という現象により足底部の毛細血管にある赤血球が傷つき溶血してしまします。また発汗の増加は、鉄の損失にもつながります。これらの現象は特に思春期の女性アスリートに明らかな貧血を引き起こしやすくなります。
栄養学的対策
食物鉄は、動物食品に含まれるヘム鉄と、動物性食品と植物性食品の両方に含まれる非ヘム鉄の 2 つの形態で利用できますが、ヘム鉄の摂取量が多いと、結腸直腸がんのリスクが高くなります。
食事中のヘム鉄は、他の食事要因とは関係なく、約 23% という比較的一定の割合で吸収されます。非ヘム鉄の吸収は、食事要因によって変化します。また鉄の体内貯蔵量が減少すると、吸収される非ヘム鉄の割合が大幅に増加します。
肉が好ましい鉄源であるという印象が根強くありますが、マメ科植物、強化穀物または全粒穀物、ドライフルーツ、ナッツ、種子、緑の野菜を含むバランスの取れた菜食主義者の食事は、十分な鉄分の補給になります。研究によると、鉄欠乏性貧血の発生率は、雑食動物よりも健康的な菜食主義者の個人の方が高くないことが示されています。
牛乳のカゼインと特定の形態のカルシウムは、鉄の吸収を阻害します。さらに、牛乳にアレルギーのある乳児は、乳製品の刺激作用により、特に腸からの失血を起こしやすいことが示唆されています。また卵 (特に卵黄) も鉄の吸収を阻害することも示唆されています。
果物や野菜にはビタミン C と有機酸 (クエン酸など) が含まれており、鉄を還元型に保ち、同じ食事で摂取すると非ヘム鉄の吸収が増加します。ビタミン A とカロテノイドも、鉄の吸収に対するポリフェノールとフィチン酸塩 (全粒穀物に含まれる) の阻害効果を防止することにより、鉄の吸収を促進するようです。鉄分補給レジメンにビタミンAを追加すると、鉄分単独よりも貧血が大幅に減少することが示されています。
お茶や紅茶、コーヒー、ココアに含まれるポリフェノールとタンニンは、非ヘム鉄の吸収を阻害します。
鉄欠乏症は、出産適齢期の女性、特に妊娠中の女性に多く見られます。鉄の必要性は、妊娠中および授乳中にほぼ 10 倍に増加し、妊娠初期の鉄欠乏は、鉄欠乏がない母親と比較して、胎児の成長、神経の発達、および子孫の行動の状態を著しく低下させます。
鉄欠乏症の母親が完全母乳で育てると、乳児に鉄欠乏症が生じることがよくあります。受胎前に十分な鉄が蓄えられていない場合、妊娠中に鉄の補給が必要になる場合があります。つまり、妊娠前に十分な鉄分を摂取すると母親と乳児の両方の貧血を防ぐのに役立ちます。
しかし、過剰な鉄は、結腸がん、冠状動脈性心臓病、インスリン抵抗性、乳がんのリスクを高めるため、安易に鉄のサプリメントによる高容量の摂取はやめるべきです。
まとめ
貧血は消化管の出血やがん、ピロリ菌などの疾患、食事の影響を受けて発症します。対策としては原因が病気からくるものなのか、栄養からくるものなのかを判断して適切な対応をすることが必要になります。
本日はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?