見出し画像

快適に外を歩ける年間日数

皆様は、いわゆる気候変動、日頃の生活のなかで、どの程度、リアルに感じておられるでしょうか。この問題はそもそも進行がゆっくりです。

ほぼ世界最初になる警告は、20世紀にはいる少し前の頃、高校の化学とか、大学の教養課程の化学で出てくる、アレニウスの式、アレニウス・プロットのスウェーデンのスヴァンテ・アレニウス先生によるものです。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が作られたのは1988年ですから、アレニウス先生の最初の指摘から、ちょうど99年です。つまり、ほぼ100年経って、ようやく、その影響を感じ取るレベルになりました。

ここから先は

2,400字 / 1画像

本マガジンでは、桜井健次の記事をとりあえず、お試しで読んでみたい方を歓迎します。毎日ほぼ1記事以上を寄稿いたします。とりあえず、1カ月でもお試しになりませんか。

現代は科学が進歩した時代だとよく言われます。知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な未知の世界が広がります。知は無知とセットになっていま…

いつもお読みくださり、ありがとうございます。もし私の記事にご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひマガジンをご検討いただけないでしょうか。毎日書いております。見本は「群盲評象ショーケース(無料)」をご覧になってください。