桜井健次

関東在住の理工系研究者(https://researchmap.jp/kenji.sakurai.xray)。マガジン読者のみ全文読める記事を週6本投稿しています。毎日note連続1800日接近中 http://amazon.co.jp/-/e/B082B55P77

桜井健次

関東在住の理工系研究者(https://researchmap.jp/kenji.sakurai.xray)。マガジン読者のみ全文読める記事を週6本投稿しています。毎日note連続1800日接近中 http://amazon.co.jp/-/e/B082B55P77

マガジン

  • 月刊「群盲評象」(試読ご希望の方向け)

    現代は科学が進歩した時代だとよく言われます。知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な未知の世界が広がります。知は無知とセットになっています。優れた科学者はなんでも知っているようにも見えますが、常にそれは全体のごくごく一部です。それよりも新たな謎、新たな未知の世界を見つけ、そこへの取り組みを開始することに意義があります。このマガジンでは、科学技術の基礎研究と国際協力(32年間)、大学院教育(16年間)に携わった経験をもとに私的なエッセイを掲載します。

  • 群盲評象2024(新記事毎日登録、2024年12月末まで)

    本マガジンは、2024年1月1日から2024年12月31日までの365日分、桜井健次(筑波大学数理物質系名誉連携教授、イメージング物理研究所長)が毎日投稿するエッセイを収録します。科学技術、研究、学問、小説や映画の感想、旅行記、Voicyラジオ放送のテーマ、種々のコンピュータ・プログラム等、バラエティに富んだコンテンツをお楽しみ頂けます。ご購読の皆様には全記事を常にご覧いただけます。お支払いは初回一度だけです。

  • 群盲評象ショーケース(無料)

    桜井健次のマガジン「群盲評象」の代表的な記事をご覧いただけます。こういうものを毎日読みたいという方は、1年分ずっと読める「群盲評象2024」、お試しで1か月だけ読んでみようかという方は「月刊群盲評象」をどうぞ。桜井健次は、毎日、マガジンご購読の皆様にむけて、シェアしたいことを語っております。

ストア

  • 商品の画像

    「リファレンスフリー蛍光X線分析入門」(桜井健次編、講談社、2019年) サイン入り

    リファレンスフリー分析は、定量分析に際し、標準試料群による実験的な検量線を使用せずに同等の効果を得ようとする新しい分析のスタイルです。日本国内で活動する分析機器メーカーや分析企業の英知を結集して出版した、世界初の専門的入門書です。ご希望に応じ、編著者(桜井健次)のサイン入りでお送りいたします。
    6,050円
    Good 科学グッズ (GKG)
  • 商品の画像

    「新版X線反射率法入門」(桜井健次編、講談社 2018年) サイン入り

    X線反射率法は、薄膜・多層膜の深さ方向の内部構造、具体的には、各層の膜厚、密度、各界面のラフネス等を非破壊的に解析できる解析技術です。わが国を代表する専門家が結集して初の専門的入門書を出版しました。ご希望に応じ、編著者(桜井健次)のサイン入りでお送りできます。
    6,930円
    Good 科学グッズ (GKG)
  • 商品の画像

    「リファレンスフリー蛍光X線分析入門」(桜井健次編、講談社、2019年) サイン入り

    リファレンスフリー分析は、定量分析に際し、標準試料群による実験的な検量線を使用せずに同等の効果を得ようとする新しい分析のスタイルです。日本国内で活動する分析機器メーカーや分析企業の英知を結集して出版した、世界初の専門的入門書です。ご希望に応じ、編著者(桜井健次)のサイン入りでお送りいたします。
    6,050円
    Good 科学グッズ (GKG)
  • 商品の画像

    「新版X線反射率法入門」(桜井健次編、講談社 2018年) サイン入り

    X線反射率法は、薄膜・多層膜の深さ方向の内部構造、具体的には、各層の膜厚、密度、各界面のラフネス等を非破壊的に解析できる解析技術です。わが国を代表する専門家が結集して初の専門的入門書を出版しました。ご希望に応じ、編著者(桜井健次)のサイン入りでお送りできます。
    6,930円
    Good 科学グッズ (GKG)

最近の記事

  • 固定された記事

良いことはなぜ続けて起きるのか

毎日同じように過ごしているつもりでも、好不調の波があります。その周期は一定というわけではありませんが、調子の良いときもあれば不調のときもあることを十分自覚できる程度の間隔で波の上下があります。バイオリズムのような個人の健康、体調のリズムもあるでしょうが、仕事など、社会活動のなかでの成果の好不調、対人関係の好不調も入り混じって、複雑なパターンになっているでしょう。しかし、私たちは良いときと良くない時を平等には扱っておらず、常にバイアスがかかっているように思われます。どちらかと言

¥4,600
    • 秋冬セットの那須高原

      昨日、那須塩原の紅葉について語ったところです。 那須塩原の紅葉の鑑賞だけでも、十分と言えば十分ですが、もう少し欲張って周辺に足を延ばすのも一興です。例えば、那須高原は、ほんのすぐ近くです。

      • もみじ谷大吊橋

        時々、「旅」、「旅行・トラベル」、「旅のような人生の道のり」といった「旅」に関係するワードをテーマに含む短めの記事をお送りします。抽象的な旅論だけでなく、旅の周辺の種々のテーマも取り上げることもあります。 少し遅めではありますが、紅葉を見に出かけておりました。どこへ行ってきたかと言いますと栃木県の那須塩原です。

        • 食品包装の人体への影響

          アツアツのピザを載せている厚紙にはある特定の化学物質がコーティングされています。ハンバーガーやポテトを包んでいる紙も同様です。 2024年9月16日、アメリカの新聞ワシントンポストに食品包装の化学物質の人体の健康への影響を懸念する記事が出ました。 https://www.washingtonpost.com/climate-environment/2024/09/16/more-than-3000-chemicals-food-packaging-have-infiltr

        • 固定された記事

        良いことはなぜ続けて起きるのか

        マガジン

        • 月刊「群盲評象」(試読ご希望の方向け)
          初月無料 ¥980 / 月
        • 群盲評象2024(新記事毎日登録、2024年12月末まで)
          329本
          ¥3,700
        • 群盲評象ショーケース(無料)
          33本
        • 群盲評象2023(370過去記事、2023年12月末まで)
          370本
          ¥4,200
        • 群盲評象2022(520過去記事、2022年12月末まで)
          520本
          ¥4,200
        • 群盲評象2020(580過去記事、2021年7月末まで)
          582本
          ¥4,600

        記事

          南極の緑化進行

          地球規模の気温変化は、極地方において一層めだっています。北極圏の風景のすさまじい変化は有名ですが、このところは南極も負けていません。なんと南極では顕著な緑化が進行しています。

          南極の緑化進行

          サルの逆襲

          毎週水曜日、合成画像を作っています。 2024年11月16日、タイのロッブリに捕獲されていたサルの群れ、約200匹が脱走する事件がありました。サルたちが警察署内に侵入して大暴れするなどの恐れがあったことから、警官たちは警察署を完全ロックアウトして立てこもりました。今日は警官たちがたてこもる警察署を包囲して大いに気勢をあげる猿の軍団と、それを遠巻きに恐る恐る見守る住民たちの姿を描いてみましょう。 今回の作品は、これです。 画像生成の舞台裏

          サルの逆襲

          世界規模のサンゴ白化

          2024年は、世界規模のサンゴ白化現象が起きた年になります。歴史的に言えば1998年に初めて観測されて以来、4回目にあたります。前回は、8年前、2016年でした。そのときは、日本でも沖縄県などでも影響がみられたため、ずいぶん話題になりました。 まず、サンゴ白化現象とはなんでしょうか。

          世界規模のサンゴ白化

          脳-脊椎デジタルブリッジで歩行回復

          交通事故などで頸髄が損傷を受けると、歩けなくなるという事例は多くあります。つまり、足を動かして歩こうという意思があり、脳からそのような命令を送ることはできますが、その命令が実際には届かないので、歩くことができないということです。 もし、脳からの命令を正しく中継して、しっかり伝えることができれば 

          脳-脊椎デジタルブリッジで歩行回復

          時計の針が元に戻らない

          2023年から、毎週日曜日、マガジンご購読者のみがお読みいただける特別記事をお送りしております。 一般的な正解がない、取り扱いにくいと思われるテーマに対してあえて沈黙を破り、時々、このところ跋扈している陰謀論などにも言及します。

          時計の針が元に戻らない

          研究か? ビジネスか?

          「研究とビジネス」のようなタイトルのテーマを語るとき、特に、研究だけをしていて、ビジネスとは無縁だったけれど、これから起業しようというようなとき、ありがちなこととして、すごく美しい誤解をする傾向があるのではないでしょうか。私も最初はそうだったかもと思います。 「自分の研究成果が、そのまんま製品になり、バカ売れして、その収益で、潤沢な研究費が手に入り、ますます研究が進む。これまで、大学や研究所でちまちまやっていたのがウソのようだよ~」 みたいなところでしょうか。 「そんなわ

          研究か? ビジネスか?

          175年間で最も暑かった夏

          週に2~3回、Voicy ラジオ放送で語った内容に補筆、追記、改訂を行い、まとめ直したコンテンツをお送りします。参考資料へのリンクを入れ、さらに、それらについての解説も追記しております。この記事は、マガジンご購読の皆様限定になります。ただし、この記事のもとになっているラジオ放送は、インターネット上で、どなたでも無料でお楽しみ頂けます。また、このラジオ放送とタイアップした無料メルマガもどなたでもお受け取りになることができます(空メールをscinews-apply@sakurai

          175年間で最も暑かった夏

          マン・ツー・マン研修

          ご好評いただいている技術研修(リモート)は、2025年からマン・ツー・マン制(完全個人指導)に移行します。これまでも小人数で研修を実施してきましたが、マン・ツー・マン制になると、どの回も、不明の点や個別の案件について、お気兼ねなくご質問頂きやすくなると思われます。次回の応募締切は2024年12月31日です(その次は2025年3月31日)。 「薄膜解析」、「元素分析・イメージング」、「放射線検出器」、「科学プログラミング」の4コース、それぞれに4クラス(入門編I,II, II

          マン・ツー・マン研修

          ネコ語通訳サイト

          毎週水曜日、合成画像を作っています。 National Geographic誌の2024年10月23日の記事によれば、最新AIアプリでネコ語を翻訳できるということです。既に10億以上のネコの鳴き声を解析して翻訳しています。使用方法は、スマホ上のアプリを起動して、飼っているネコの鳴き声を録音するだけ。すると、たちまち翻訳してくれます。今日は、スマホを取り囲んで9匹のネコがニャーニャーと声を出して録音している情景を描いてみましょう。 今回の作品は、これです。 画像生成の舞台

          ネコ語通訳サイト

          婚約数

          毎週火曜日と木曜日は、最近Voicy ラジオ放送で語った内容に補筆、追記、改訂を行い、まとめ直したコンテンツをお送りします。参考資料へのリンクを入れ、さらに、それらについての解説も追記しております。この記事は、マガジンご購読の皆様限定になります。ただし、この記事のもとになっているラジオ放送は、インターネット上で、どなたでも無料でお楽しみ頂けます。また、このラジオ放送とタイアップした無料メルマガもどなたでもお受け取りになることができます(空メールをscinews-apply@s

          ヒルビリー・エレジー

          2024年のアメリカ大統領選挙は、共和党のドナルド・トランプ前大統領の勝利で決着しました。そのドナルド・トランプ前大統領が選んだ副大統領候補は、JDヴァンスさんです。1984年にお生まれですので、今年40歳です。 「ヒルビリー・エレジー」は、そのJDヴァンスさんが今から8年前、2016年に書かれた本です。何についての本であるかと言えば、自分自身の自叙伝 です。 2016年のことですので、当時、JDヴァンスさんは31歳です。31歳の若さで、自叙伝? と思われるかもしれません

          ヒルビリー・エレジー

          尊王攘夷を標榜したグローバリストたち

          2023年から、毎週日曜日、マガジンご購読者のみがお読みいただける特別記事(タイトル以外は非公開)をお送りしております。 現代はインターネットの時代ですので、note に記事を普通に書けば、見知らぬどなたの目に触れるともわかりません。それが新たな出会いやコミュニケーションのきっかけを生む可能性があり、楽しく有意義です。 他方、昨今は、いろいろな問題に対し、特定の主流意見と、それに対立する意見に二分され、溝が生まれることも多くなりました。2020~2023年で言えば、COV

          尊王攘夷を標榜したグローバリストたち