【ジムの特徴】K's Home Gymの5つの強み!!
K's Home Gymの5つの強み(ジムの特徴)をまとめました!ジムのことをもっと知りたい!という方は是非読んでみてください!
①運動初心者でも、30代後半からでも、“続けられる”パーソナルトレーニング
はじめに、パーソナルトレーニングの一番のメリットは“続けやすい”こと、だと僕は感じています。
「一人じゃないから、続けられる」
「予約するから、続けられる」
これは実際に僕自身が携わらせていただいた250名程のお客さんから、一番多く聴いた生の声です。
また「一人じゃ続かない」だけでなく、
「みんなと一緒に運動はついていけるか不安」
「24時間ジムは周りの目が気になる」
「どんな運動をしたら良いかわからない」
こういったお悩みや不安をパーソナルトレーニングは解決してくれます。
「周りの目を気にせずに、マイペースに運動に集中できる環境であること」
「一人一人のお悩みや目的、体力に合わせて、適切な運動プログラムが提供されること」
そのため、パーソナルトレーニングが“運動初心者”の方におすすめなことは間違いありません!
また個人差はありますが、よく“30代後半から”は体力の低下など徐々に年齢を感じ始めるころといわれています。
(最近では20代の若い人でも運動不足から感じられている方も多いかもしれません💦)
スポーツでも引退する選手が増えるように、若さや勢いだけでどうにかなっていたときとは異なってきますよね。
僕自身が現在37歳になり、ずっと体を動かす仕事をしてきたからこそ、感じることも多いです(笑。
トレーニングも今までと同じじゃなくて、
怪我しないように無理のない範囲で、
それでもほんの少しずつ負荷を加えながら、
自分のペースで楽しく続けやすい環境を作ること、
がより大切になると感じています。
だからこそ、
“30代後半から”、つまり40代でも50代でも60代でも何歳でも、自分のペースで自分に合ったちょうどいい負荷で運動できるパーソナルトレーニング
がおすすめなんです!
K's Home Gymは「ここなら続けられるかも!」そう思っていただけるような環境をこれからも作っていきます。
②ジムに通えなくても大丈夫!安心で便利な結果も出せる“オンライントレーニング”
パーソナルトレーニングに通いたくても、中々通えない状況にある人は多いと思います。
「ジムが近くになくて…」
「トレーナーとマンツーマンはちょっと…」
「子どもがいるし…」
オンラインはそんな悩みを全て解決します。
・家でできる!
・身支度しなくていい!
・通う時間もいらない!
・トレーナーと直接対面しなくていい!
・子ども見ながらでもできる!
(小さいお子様の場合はそりゃ大変ですが笑、工夫してできる範囲で実施しております🙆♂️)
ただ対面と違って、オンラインで十分にトレーニングできるのか?という不安があると思います。
確かに本格的なマッチョになりたい!などであれば、ウエイトトレーニング等が必要になってきます。
しかし、一般の人の体づくりであれば家でできるトレーニングでも十分できます。
私自身も14年以上のトレーニング歴のうち、10年以上は自重トレーニング(家でもできるもの)が中心でした。
その中でも6年間はずっと出張で、毎日ビジネスホテルの机とベッドの間のたたみ一畳分くらいのスペースでトレーニングしてました(笑。
それでも現場で動ける体力はキープできましたし、スタイルも維持できていたので、そこだけは自信を持って保証できます。
ジムに行かなくてもトレーニングはできちゃいます(笑。
「いつか落ち着いて通えるようになったら…」と諦めなくて良いように、本当にはじめたい!って思ったときに始められるように、オンラインでもサポートしています!
こちらはオンラインのみで結果を出されたお客様のビフォーアフターです。
小さいお子さんがいらっしゃるので、いつも一緒に頑張られています(笑。
③一人一人の想いに伴走するサポート体制
人の体は十人十色、100人いれば100通りの体があります。
トレーニングが簡単にできる人もいれば、時間がかかる人もいます。
食生活もすぐに改善できる人もいれば、中々できない人もいます。
当然モチベーションもライフスタイルも100通りです。
なので同じ方法がある人ではうまくいっても、ある人ではうまくいかないことはよくあることです。
だからこそ、その人に合ったトレーニングや生活習慣の改善をプログラムするために、僕は最初から最後まで一人一人に伴走できるようなサポートをしたいと考えています。
そのためK's Home Gymでは、多くの人を同時に対応するより十分に把握できる人数を丁寧に対応できるよう、受入れ人数の制限をさせていただております。
なんてカッコよく言ってますが、正直なところ僕が同時にたくさん人のことを把握できるキャパがないのも大きいですが(笑。
④持続可能な生活習慣の改善をサポート
体作りはトレーニング以外の時間もとても大切になります。
食生活、睡眠、日々の活動量、様々なストレスなど、そういった生活習慣が今の体や健康を作っているからです。
例えば、
食べ過ぎが続けば太るし、
栄養不足だと肌が荒れるし、
寝不足だとイライラするし、
デスクワークばかりだと首や肩が凝るし、
などなど。。。
じゃあ、栄養のあるものを適量バランスよく食べましょう〜となるのですが、それができたら誰も苦労しませんよね(笑。
お仕事やご家族、推し活に趣味など、様々な生活がある中で、全てを体づくりのために改善することが難しいのも現実だと思います。
なので、今の生活の中でも少しずつ改善できることを一緒に探しながらトライ&エラーを繰り返していき、ちょっとずつ自分のライフスタイルに合った健康習慣を作っていく、そんな形が理想的かなって僕は考えています。
「ご家族の好みの食生活もある中で、どうやって栄養バランスのある食事でダイエットする?」
「やめられないお菓子をただ我慢するんじゃなくて、どうやって付き合っていく?」
「日頃全然動いてない中で、どうやって活動量を増やしていく?」
「何かを取り入れるために、何を捨てる?」
K's Home Gymではそんな持続可能な生活習慣の改善をサポートし、また今後重点的に強化していきます!!
※現在、より本気度の高い人向けに「食事記録アプリ連携サポート」をご用意しております。詳細は下記のページをご覧ください。
また「食事記録アプリ連携サポート」ご利用者のビフォーアフターとインタビューも下記ページをご参考にしてみてください。
⑤トレーニングで人生が切り拓けた経験値
「こんな僕でもトレーニングだけは続けてこられたから、あなたにもできる」
僕がトレーニングを本格的に始めたのは、消防士を目指した2009年の秋頃、コナミスポーツに通い始めたのが最初でした。
昔から少食で細身、運動神経もいまいち、気の弱い僕は、サッカー部でもよく
「ガリガリやん!」
「体弱っ!」
「ヘタレやん!」
と言われていたので(笑、
過去の僕を知る人は誰一人として僕が消防の世界を志すなんて信じられなかったと思います。
つまり、ヘタレの僕にとっては『挑戦』のはじまりでした。
そんな僕が、数年後に東京でレスキュー隊員として災害現場に出場していました。
Uターン転職後は1本のロープにぶら下がって橋の点検をする、高所作業の現場も務めてきました。
こんな僕でも体を動かす現場の仕事、いわゆるブルーカラーの仕事に12年以上従事することができたんです。
でも、僕は仕事ができるタイプではないですし、その業界で何か凄い実績を残してきたわけでもありません。
世の中にブルーカラーのお仕事されている人は沢山いらっしゃって、僕ものその中の一人なだけです。
ただ、ヘタレな僕でもその一員になれたことが、僕にとっては大きな意味がありました。
もちろんトレーニングのおかげであることは言うまでもありません。
あれから今日まで約14年以上、トレーニングだけは続けることができています。
決して大そうなことではないのですが、僕にとっては人生で長く続けてこられたことなので自分を支える一つの柱となっています。
だから「運動を続ける」ってことに関しては、何か提供できるものがあるんじゃないかと思っています^ ^
以下は参考までにです。
僕はこれまで体重が56kg〜78kgの幅で変動しています(笑。
増量も減量も経験していますので、ダイエットなど気持ちを共感できる部分もあるかなって思います。
大手パーソナルジムでの1年間の勤務経験。
約250人以上のお客さんに1000時間以上のパーソナルトレーニング指導をさせていただきました。
女性専用のジムでしたので、僕は男性トレーナーですが女性の皆様のお役にも立てます!!
こんな僕ですが、どうぞよろしくお願いいたします!!
経歴等について、詳しくは下記の自己紹介ページに載せております。
「ここまで読んでくださった人へ」
ちなみに、僕の当面のトレーニングの目的はもっともっとバリバリ仕事をするための「最高の体調を作ること」です。
(ついでに、ちょっとは良いカラダでいたいなとも思っています笑)
あなたはどんな目的でトレーニングをされますか?
体力をつけたい
ダイエットして引き締めたい
肩凝りや腰痛を改善したい
姿勢を良くしたい
まだまだ自分の脚で歩きたい
どんな目的でも、何かを始めようと行動されてること自体が素敵なことだと思います。
とはいえ、いきなり始めるのは不安だと思いますので、まずは見学や体験に来られることをおすすめします。
「私の場合はどういう風にトレーニングをしていけば良いんだろう?」
っていうのを一緒に考えてみませんか(^^)