私の想い❣️ きっかけは、高校生の女の子が教えてくれてありがとう💕って言ってくれた事。 個人の自由なので、 打つ打たないなんていう話題から、避けていた日々。 でも、 迷ってる子どもがいて、 迷ってる保護者がいてる ことに 気付きました。 だから、情報を求めてる 一人でも多くの人に 今起きている事実を知って 自分で判断できる キッカケにしてほしいです。
[抱っこ法]って知ってますか?もともとは自閉症の人達を支援する技術の一つとして誕生しましたが、今では子育てから自分育てまで、あらゆる『人』を支援する技術として活かされています。 そもそも私が[抱っこ法]に出会ったのはかれこれ10年前になります。ある障がい者施設を見学に行った時に、そこの施設長に紹介されました。その時に聞かれたのが、【心のケア】って知ってますか?でした。障がい者の心のケア?そんなもんありえへん!その時は普通にそう思いまいた。カウンセリングの勉強を少しかじってい
「筆談」って聞いたことありますか?聞いてすぐに思い浮かぶのは、聴覚障害のある方が、手話の通じない相手とコミュニケーションをとるために紙と鉛筆を使ってやりとりする場面ではないでしょうか。 ここでいう「筆談」とは、知的障害や身体障害によって自分一人では鉛筆を握れない人の手を支えることで、その人達の思いを書いて表現することができる支援法の一つをいいます。 傍から見ると、人によっては「オカルトか?」と表現される方も多いです。私も初めて見たときはそ
はじめまして。わたくし、大阪は東大阪市で障害児・者のヘルパーと相談支援専門員やってます。 「こころのケア」と出会って早10年経ちました。最初に聞いたときは、発語のない障害者のこころのケアなんてありえない!と否定から入りました。だけど、こころのケアの実践によって、いつも緊張した身体を激しく動かしながら落ち着きなく暴れるしかなかった利用者が、安心した顔つきで椅子に座って作業するまでになったエピソードを聞いて、そんなこともあるのだ?と半信半疑で興味をそそられるようになりました。し