232. 久しぶりに使うと紙が詰まる
自宅にモノクロのレーザープリンターがある。
ほとんど使うことは無いのだが、それでもあると安心するものである。
インクジェットプリンターだとインクが乾いてしまうとすぐに使い物にならなくなってしまう。
その度に新しいインクカートリッジを買わないといけなく不経済極まりない。
結果、トナーで印刷するレーザープリンターを導入した。
家族が購入したので詳しい値段はよく知らないのだが、それほど高額ではなかったと記憶している。
さて、ほとんど使う用事がないので、たまに使うと紙がうまくばらけないせいか、静電気を帯びてしまうせいか、プリンターの中で紙が詰まってしまう。
今日もそんな日だった。
以前、紙詰まりをどうにかした経験があったので、躊躇なくドラムカートリッジを引き抜いて(けっこう力が必要)、紙を取り除いた。
前回は汗だくになりながら20分ぐらい格闘していたのが、今回は3分程度だったのでだいぶスキルが上がっている。
印刷が完了して、やりたいことを完了できてすっきり。
試験勉強のための準備なので、本当はこれからなのだが、印刷しただけでやった気になってしまう自分への甘さがすぐに出てきた。