![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123361152/rectangle_large_type_2_50a7a02dd86a621e122db056f1d6c171.png?width=1200)
【イベントレポ】ハレの日マルシェ@上総更級公園
こんにちは。出光興産株式会社が運営する手ぶらで遊べる週末農園「クロノスファーム」です。
先日、無事に第1回目の「ハレの日マルシェ」を開催することができました!天候にも恵まれ、1,800名を超える方々に足を運んでいただきました♪
今回は、個性あふれる沢山のお店やワークショップなど当日の様子をご紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。
ついにマルシェ当日!オープン直後から賑わう会場
![](https://assets.st-note.com/img/1701506864951-nlNM5NHt59.png?width=1200)
11月23日(木・祝)の朝。上総更級公園に続々と出店者さんが集まって来ました。
ゲートを建てたり、タープを張ったり、風船を膨らませたり。徐々に公園がマルシェの姿へと変化していくのを見て、通りすがりの皆さんは興味津々です。
そして、午前10時。ついにマルシェがオープンしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701506936237-RHB36qYoyC.png?width=1200)
多くの方がゲートをくぐる様子が見られ、中には開始早々に行列が出来ているお店もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701506971595-qmDDDoBG2q.png?width=1200)
受付では、来場してくださったお子さまに運営スタッフから風船をプレゼント。
大人から子どもまで沢山の笑顔が溢れ、素敵な1日のはじまりとなりました。
各地から農家さんが集結!こだわりの農産物に興味津々
当日は、お野菜や果物、蜂蜜、卵などさまざまな農産物・畜産物が集まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701507016442-mFcdVPryYS.png?width=1200)
栽培期間農薬不使用のものや、有機農法で作られたものなど、それぞれの農家さんがこだわり抜いて栽培されたお野菜たち。
お野菜を使って作られた特製ジュースも販売されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701507054914-IKQ0h6KcYz.png?width=1200)
渋柿を売っている方も。
「お家で干し柿づくりにチャレンジしてみたい!」
と楽しそうに手に取っている方も見受けられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701507103198-oQ1t88W1Cu.png?width=1200)
卵の直売も行われていました。千葉県香取市にある養鶏場から新鮮な卵を持ってきていただき、大盛況でした。
中には何パックも購入されていた方もいらっしゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701507129095-cjlTB9RCLi.png?width=1200)
こちらは千葉県産のハチミツ。
養蜂へのこだわりを、生産者さん本人から聞きながら購入できるのは嬉しいですね。
真剣に話を聞く方が多くいらっしゃいました。
個性あふれる雑貨・日用品の数々。欲しい物が沢山…!
アクセサリーや靴、ペット向けのネームタグなど、個性豊かなアイテムが揃っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701507234610-81ZHfBQVX8.png?width=1200)
まずはアクセサリー。ふと足を止めてしまう素敵なデザインに、みなさん惚れ惚れしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701507248222-fONnVMvGyO.png)
店員と楽しく会話しながらそれぞれのお店を楽しむ方もいれば、1つひとつの作品をゆっくり見比べながら、自分に合うアイテムを選んでいた方もいらっしゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701507346804-dziAc49XLu.png?width=1200)
レザーで作られた靴やキーケースを販売されていた方も。どれも素敵で選びきれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1701507394465-VF14faAf2P.png?width=1200)
こちらは、ペット用のネームタグを販売していたお店。当日はワンちゃん連れの方も多かったので、その場で愛犬にプレゼントしていた方もいらっしゃいました。
子どもたちもマルシェに出店!?試行錯誤しながらの販売体験
ハレの日マルシェの舞台である上総更級公園は、クロノスファームの農園もある場所です。
マルシェ当日、農園ゾーンではこども向け教育プログラム「はたけLABO」も行われていました。
▼はたけLABOとは?
今回行ったのは、子どもたちが主体となって手作りクラフトを販売するワークショップ。
お店作り・商品作り・プライスカード作りの3班に分かれ、各チームのリーダーを決めた上で協力しながらお店作りをしました。
当日の詳しい様子は、こちらの記事でご紹介しています。ぜひご覧ください♪
はたけLABOはなんと残り1回!次回は、農園で育てた野菜を使ってピザを作ります。気になる方はこちらのURLから予約してみてくださいね。
ランチタイムには沢山の行列が!多種多様なキッチンカーがたくさん
お昼の時間が近づくと、キッチンカーゾーンには沢山の行列が。
![](https://assets.st-note.com/img/1701507523273-rIBJH3HDNI.png?width=1200)
どこからともなくやってくる良い香りに、どんどん人が集まってきます。
様々なジャンルの料理に、みなさん興味津々でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1701507552435-wXEW3DA1h4.png?width=1200)
ランチを食べ終わったあとは、食後のデザートを。甘いものを求めて、クレープ屋さんにも行列ができていました。
キッチンカーが集う空間には、気軽にお使いいただけるテーブルと椅子も用意。ご飯を食べたり、少し休憩したり、みなさんそれぞれの使い方で活用されていました。
青空の下でグラレコワークショップ!100年後の公園について考える大切なひととき。
晴れやかな空の下、ワークショップも行いました。
その名も「あおぞらグラフィックレコーディング」。
グラフィックレコーディングとは、会議やインタビューなど会話の内容を文字だけでなくイラストや図も加えて記録することです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701507579175-ESY3FhioMj.png?width=1200)
今回のテーマは「どうなっている?公園の100年後」です。
グラフィックレコーダーである久保田ナオさんが、みんなで考えた公園の未来を描いてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701507606520-RIjHjYKi1J.png?width=1200)
たくさんの夢が詰まったグラレコが完成。公園の未来がとても楽しみになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701514281710-mBkiyByWpS.jpg?width=1200)
自分の出したアイデアが絵になった!と、嬉しくてのめり込みながらグラレコを見るお子さんもいらっしゃいました。
笑顔あふれる素敵なワークショップになりました♪
ハレの日マルシェに込めた想いを形に。
今回のマルシェは、企画段階から「想い」の部分を大切に進めてきました。ハレの日マルシェというタイトルにも、その想いが隠されています。
ハレの日とは古くから受け継がれる四季折々の年中行事、それらを行う特別な日々を指します。市原の自然に育まれた私たちの公園で、地域の人々がつながり、何気ない日常を私たちの手でより味わい深いものにしていく。この市場で何よりも大切にしたいのは、そんな人々のつながりです。地域とつながり、地域を愛でる。そのような場所になりますように。
そんな想いを込めたハレの日マルシェ当日。沢山の方にご来場いただき、地域のお店や色んな人々のつながりが生まれていく姿を見て、「想いが形になった」と実感することができました。お店と客の関係にとどまらず、1人ひとりの個性がつながっていく姿がとても印象的でした。
大人も子どもも関係なく、暖かな笑顔あふれる空間になり、今後も公園の未来をより良くしていきたいとより一層気が引き締まる1日でした。
親子向け教育プログラム「はたけLABO」に参加してみませんか?
今回のマルシェでも行われた「はたけLABO」は、ついに12月に最終回を迎えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701514306372-3S4dzlxGUm.jpg?width=1200)
最終回は、農園で収穫した野菜を使ってピザを作ります!
大人は側で見守りながら、収穫も、火起こしも、料理も、友達と協力し合って子どもたちの力で進めます。
今なら期間限定価格でお申し込みできますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
〇場所と日程
Day4
2023/12/09(土) 10:00~12:00
【青葉台】千葉県市原市青葉台1-15-2
(雨天時は翌日に延期)
〇参加費
1回あたり参加費(税込)
小人3,000円→2,000円(期間限定価格)
大人1,000円→500円(期間限定価格)
(クロノスメンバー 小人2,000円→1,500円(期間限定価格) / 大人 500円)
※小人:小学生以下(3歳以下のお子様の参加は税込500円)。大人及び小人の単独参加は不可。大人の方にはお子様と一緒に考えたり、共にイベントにご参加頂きます。
※お子様のみノベルティグッズを配布。
▼ご予約はこちらのURLから
まずは無料見学に来てみませんか?
まずは無料見学に来てみませんか?
クロノスファームでは、気軽に農園の様子を体験することができる無料見学を実施中!
農園の様子を知りたい、どんな人が参加しているのか話してみたいという方は、ぜひ農園に足を運んでみてください♪
無料見学は公式LINEからお申し込みいただけますので、ぜひお友だち登録をしてみてくださいね✨
▼クロノスファーム公式LINEはこちら
Instagramでも日々の様子を発信していますので、フォローしていただけると嬉しいです!
▼Instagramはこちら
最後までお読みいただきありがとうございました!