![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112283596/rectangle_large_type_2_2e40b13bf1a6ee4a66e14e38c6abb6eb.jpg?width=1200)
新・高二
入学してからもう1年が経ち高校二年生になってしまった。
1年生の時にはさほど勉強してこなかったのでガリ勉とまではいかないが、それくらいの覚悟で勉強に励まなければいけないと思っている。
1年の最後の数Aの試験では100点分の8点というとんでもない点数を叩き出してしまった。文系だからといって調子に乗ってしまったのは反省している。
最近は人間関係の事で必要以上に悩んでしまう事が多い。
もともと周りの目を気にしてしまう性格というのもあるが、この年相応の悩みでもあるのだろう。
人にどう思われているか、「人」というのは男子なのか女子なのか先輩、後輩なのか。その対象によって声のトーン、話し方を変え無ければならない。こんなにも難しいことがあるだろうか⁉️
私は何か難しく考えすぎているのかもしれない。
だって難しーんだもーん🥲🥲🥲🥲
皆と仲良くしたい、という私の抽象的な目標は100%実現するには無理なので、本当に気の合う友達と平穏に過ごし、共に勉強していこうというのが私の中での理想なのだ❗️
無理に好かれようともせず、もし人として好きになってくれればそれで良い、くらいの感覚でいようと思う。