![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72096430/rectangle_large_type_2_d99cbda4691c96ea6b9d62538887202b.jpg?width=1200)
肩の痛みと思っても実は原因は首?さらに?
50代女性でひざとかかとの痛みがあり、
好きなテニスを元気にしたいということで
当院に通院されている方がいます。
痛みは以前に比べ落ち着き、
現在は朝のこわばりが若干残存しているのみでした。
またテニスも不安なくできるという話が聞かれていましたが
積極的に行ったことで肩の痛みが出現していました。
肩の痛みと聞くと、
すぐに肩関節周辺を問題にすると思いますが
この方は可動域上大きい問題がなく、
頸椎をみると首の回旋で痛みがみられました。
実は肩の痛みの原因が首のことがあります。
そのためまずは脊柱の評価を行い徒手的に対応し
首痛の軽減がみられました。
しかし肩においては最終可動域において痛みが残存しており
棘上筋という筋肉でした。
そこは直接筋膜リリースを使いました。
しかしそこからさらに分析していくと
テニスのサーブをしっかり行うようになり
左おしりに負荷がかかったことが要因と思われ
さらにお尻の周辺をストレッチして終了になりました。
首の痛みは消失し、
肩の最終可動域のみ痛みの経度残存していました。
みなさん肩の痛みと言っても原因は首であったり、
さらに下半身の影響を受けている方が多いです。
痛みのある場所以外に原因はあります。
私の施術はつながりを考えながら対応しています。
少し難しい内容だったらコメントください。
現在LINEでお友達登録をしてもらえると
3大プレゼント動画がもらえます🎁
1、膝痛の根本原因を理解し自分の身体を治す
2、膝関節痛のチェックリストから現在の状態を理解する。
3、16年間現場経験をもつ理学療法士が膝痛に対して
効果を実感した運動プログラム
をプレゼントします🎁
ぜひLINEでお友達登録をお願いします🙇
↓ ↓ ↓
https://line.me/R/ti/p/@729erkdb