![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90248841/rectangle_large_type_2_6843f2eb853ea0c03cdbe0fd2e09b531.jpeg?width=1200)
ダイレクトメール再評価の兆し!ケープリントの封入封緘機のご紹介【動画あり】
オンライン時代における効果的なプロモーションについて(ちょっと大げさ)
オンラインの生活が一般化している現代…
パソコンやスマホに触れている時間が結構多く、私も日々反省している所存です。
…っという話ではなくて…。
スマホには、毎日、アプリ登録時にチェックを入れたメールなどが数多く届きますが、
このメール、皆さんはどうしてますか?
私はあまりにも多いため、タイトルを見て興味があるものだけをチョイスして読むようにしていますが、
ネットで調べてみると、実は皆さん、意外と同じようなパターンが多いらしいのです。(ちょっとホッ…)
企業側からすると、メールを送っても読んでもらえない場合も多く、
お客様との接点をなかなかうまく持てないケースも多い模様。
![](https://assets.st-note.com/img/1667292498454-lFz1B7Md98.jpg?width=1200)
そこで今、お客様にピンポイントで届く、紙のDM(ダイレクトメール)が
再び注目されているようなのです。
ひと昔と違い、デジタルシフトした現在は、ひとりに届く郵便物の数が減っていることもあり、
直接手元に届くDMに目を通してもらえる機会がまた増えているそうなのです。
Z世代の方々においては、「手元に届くDM」というメディア自体が目新しいと捉える傾向もあるそう。
メールとDMをうまく併用し、サイトへの誘導や購入のあと押し、
また、お客様側も、好きなお店やブランドから届いたDMには、独特な優越感や特別感を感じられるなど、
双方にメリットがあるようです。
また、手元に残り、いつでも見返せるのは、紙DMの最大のアドバンテージです。
DMといってもタイプはいろいろ
ひと言でDMといってもタイプはいろいろ。
はがきタイプ、A4サイズタイプ、封筒タイプなど。
今回はその中から、封筒タイプのDMについてご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1667292544133-0vwaJ6GWG5.jpg?width=1200)
自動封入封緘機
↑漢字ばっかり(笑)
最後の3文字は「ふうかんき」と読みます。
ケープリントでは、自動封入封緘機を導入していますが、
これがなかなか優秀なのです。
封筒に、「最大4種類までの封入物」を入れることができ、「毎時最大4,500通」の処理能力、
重さや厚さで中身がきちんと入っているかも「検査」してくれます。
また、窓付き封筒の窓部分をOCRカメラで検査し、番号の連続性などを判断。
検査結果、処理日時、画像データなどを記録してくれる優れもの。
少ない数からでももちろん大丈夫です。
スピーディーかつ安全・安心な作業体制で、DMを活用したプロモーションを強力にバックアップします!
![](https://assets.st-note.com/img/1667292578069-taZTn2GquE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667292583599-ClTRyKT2lA.jpg?width=1200)
まとめ
これから、ネットとDMを掛け合わせた、より効果的なアプローチが主流になっていくかもしれません。
ケープリントも豊富なノウハウと実績を活かして全力でサポートいたします!ぜひお声がけください!
今回も最後までお読み頂きありがとうございました。
【株式会社ケープリント 公式サイト】