![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158570021/rectangle_large_type_2_1611f5db01755ae472995d6ce8400baf.jpeg?width=1200)
KALDIで購入した10の商品を紹介!2024年9月 4週目の新しいお買い物体験
![](https://assets.st-note.com/img/1729341063-IPHb5mXBJ1sYjMr0OvNQt79W.png?width=1200)
最初に3品...KALDIさんで見つけたハロウィン商品をご紹介していきます
▶トローリ ドラキュラ 100g
価格 289円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1729341077-LvWRhlyHGq29msCwVEQAuKTY.png?width=1200)
ドラキュラの尖った牙をイメージしたストロベリー&クリームフレーバーのグミキャンディ。
栄養成分表示は100gあたり 334kcalとなっております
それではあけて、だします
![](https://assets.st-note.com/img/1729341080-GMem3CNhUuJV0aYktzK1EQZv.png?width=1200)
出してみましたが…なんと言えばいいのか悩みます、とりあえず…歯茎と歯ですね
なぜ犬歯が赤いのか謎です…血、吸ったあとでしょうか
悩むので…このまま食べちゃいます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341082-bMxrD7h0fS6m8pXNIswTgaci.png?width=1200)
味、悪くないです…イチゴの味わいがありますが、ちょっとマッタリ
もう一ついただいて…
![](https://assets.st-note.com/img/1729341085-7wxpdK98areYbZAWkJfSsRX4.png?width=1200)
見た目に反して、味は駄菓子味
![](https://assets.st-note.com/img/1729341088-IhsMW5zP8Gm2v4SZjywgN6UO.png?width=1200)
ここで裏面再確認…で、ストリベリークリーム味とわかりました
で、最後にもう一個とって…いただきます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341091-tWfhsB6KNumYMrEyOjPdg345.png?width=1200)
過度な期待はしないで、童心に帰って食べてみて下さい
▶個人的意見
食べる時、1回は…サイズに合わせておちょぼ口にして食べてみるのも…あり、かも?
▶ジェイ・ファーム モンスターケーキ チョコ 5p
価格 429円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1729341136-4R9fwMJy7WD5kKmGSpjQb0ng.png?width=1200)
食べやすいように苦味をおさえた、甘みのあるチョコ味のしっとりしたカップケーキです。オーブントースターで軽く焼いていただくと、香ばしさが増し、一層美味しくお召し上がりいただけます。5個入り。
![](https://assets.st-note.com/img/1729341138-BSsJvUHkwlEDj61fMCPcbLQW.png?width=1200)
栄養成分表示は1個あたり 132kcalとなっております
![](https://assets.st-note.com/img/1729341142-kF1gV2IOuNSt0TXYhce4Uxjp.png?width=1200)
オーブントースターで軽く焼いていただくと香ばしさが増して、一層美味しく召し上がりいただけます…とのことです
それではあけて、だします
そのまま、一つ取って
![](https://assets.st-note.com/img/1729341145-2OodC3svqUDyZhlcEVz6fkJu.png?width=1200)
小袋を見てみると、ハロウィン柄の小袋になってます
それでは小袋を開けて、出します
![](https://assets.st-note.com/img/1729341147-qzxDPwk783VivYaHERWcFX2C.png?width=1200)
大きさは縦に8cmくらい、
![](https://assets.st-note.com/img/1729341150-0F9wcPpQ2gsTdD8EN5brinJU.png?width=1200)
で、横に4cmくらいとなっております
![](https://assets.st-note.com/img/1729341161-w6ckqtVG9RsUiQF7zJ8IoKhB.png?width=1200)
下のシートをめくって、それではいただきます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341163-pWIOkc3xD6a7ETVmvjXt8Z0o.png?width=1200)
こちらしっとり濃厚なチョコのケーキしています
![](https://assets.st-note.com/img/1729341166-6WJks8HFIoLvEgMpGVTXq2aw.png?width=1200)
甘いだけじゃなく、少しほろ苦さもある感じ、口の中にしっとりさが残るので、
![](https://assets.st-note.com/img/1729341169-MSntCpqRUj1VLWAIbJhHFxKk.png?width=1200)
牛乳またはコーヒーが合ったほうがいいかもしれません
![](https://assets.st-note.com/img/1729341172-SydJMe9cpwsTiBA65u1ljEDU.png?width=1200)
残りは後で牛乳と共にいただきます
▶個人的意見
しっとり&ねっとり、口の中に残るので、飲み物必須です
▶ローレンズ モンスターマンチ 75g
価格 397円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1729341191-aHcIsK9mtyioDenVU63FEZ1l.png?width=1200)
かる~い食感のモンスター形スナック。定番のオリジナルフレーバーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729341195-1anZtP4elXYxC5BWfTD7gswV.png?width=1200)
栄養成分表示は100gあたり 556kcalとなっております
![](https://assets.st-note.com/img/1729341205-xf5qeiLc8tS2dXNav7BjAyus.png?width=1200)
それでは開けて、中を見てみるとこんな感じ
で、一つ取って
![](https://assets.st-note.com/img/1729341208-3T0JZCplU7HdaGzEM5X9BRiy.png?width=1200)
近くで見るとこんな感じ
それではいただきます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341210-zZ4sTuOHoSGAfdvL2tr175U8.png?width=1200)
軽くウマいっ!
![](https://assets.st-note.com/img/1729341216-1f3CI6X5uqmOgvjlJRWYb4ro.png?width=1200)
塩っ気強めなポテトスナック!シンプルですが、結構ヤミツキになっちゃいます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341219-fWuSDynvGAEelU7sFC6oI4P3.png?width=1200)
と、こちらミニサイズもあります!大きいサイズだと結構量ありますので、最初はミニでお試しってのもありかもしれません
![](https://assets.st-note.com/img/1729341221-O0wuEPloGfA1sKVB9U8jp6L2.png?width=1200)
そう言ってる間にバクバク言っちゃってますが、今回はとりあえず、ここまでにしておきます
▶個人的意見
とても軽いポテトスナック!食べ始めて気が付くと、半分くらい食べてます…口の中にくっつくので、注意しながら食べて下さい
▶北海道から 北海道でつくったポテトチップス ワインハーブビネガー味 60g
価格 213円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1729341232-WfZhcUVRgBxAOu7mEItGy6w0.png?width=1200)
ワイン製造時の葡萄の搾りかす「ワインパミス」を隠し味に使用した、ちょっと大人なハーブビネガー味のポテトチップスです。
※本製品に使用しているワインパミスは、北海道余市の「キャメルファームワイナリー」で収穫された葡萄から製造しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729341234-iHbmXurAMLFceoVNGZpkv1EY.png?width=1200)
栄養成分表示は1袋(60g)あたり 434kcalとなっております
![](https://assets.st-note.com/img/1729341307-v2MxO5WtwEPJXL8joes64Gy1.png?width=1200)
で、1枚取って、近くで見るとギザギザなポテチになってます
それではいただきます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341310-ExbROSs61K5BqWnIipDFcPUr.png?width=1200)
結構ハーブなポテチっ!
ワインって書いてあるので、ワインよりな味かなって思いましたが…ハーブの方が勝ってる、ビネガー風味のポテチって言った感じです
![](https://assets.st-note.com/img/1729341312-pnv23AzQh8kuRs1a06HcXbxM.png?width=1200)
酸っぱみポテチが好きな方だったら合うかなって思いました
![](https://assets.st-note.com/img/1729341315-6jmi3kxbvBWlTQynYcs2LqMH.png?width=1200)
今回は、とりあえず一旦食べるのココまでにしておきます
▶個人的意見
ワインは感じ!酸っぱみとハーブを楽しめるポテチとなっております
▶酸辣湯ポテトチップス 60g
価格 209円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1729341323-cTyNvh6ECxVDq4BXY1PIpA0R.png?width=1200)
酸っぱくて辛い味わいが特徴の中華料理のスープ「酸辣湯」の味わいをイメージしたポテトチップスです。
お酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味に香味をきかせました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729341328-TBvhEu7OtpDkSydUje9AwVXN.png?width=1200)
栄養成分表示は1袋(60g)あたり 330kcalとなっております
![](https://assets.st-note.com/img/1729341330-W4YNXwFhutTIx51c2qlCkepU.png?width=1200)
それでは開けて、中を見てみるとこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1729341333-1oyuMLqwnNWSP73jzXDe9hgR.png?width=1200)
で、1枚取って…近くで見ると、普通のポテチって感じがします
それではいただきます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341335-E26nrsal4cYHbxtFDuXT01i9.png?width=1200)
これ…KALDIさんの本気味
![](https://assets.st-note.com/img/1729341341-8mhBi2RjZapKfQwMycPOdWEg.png?width=1200)
正直言うと…さっきより酸っぱくて、んで辛い!
![](https://assets.st-note.com/img/1729341345-KTt7d1IZGN9kOQY4b3pyClEJ.png?width=1200)
んで辛い!
お遊び系のフレーバーかなって思っておりましたが、時々あるKALDIさんの本気が出てます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341348-mkR73zCyGHs9vWgV0XNca26t.png?width=1200)
何枚か食べていってますが、こちらお水が合いそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1729341352-AaWMqNI2xR1KYFOQvu8oZ7j3.png?width=1200)
このまま一旦置いて、お水取ってきます
▶個人的意見
辛さより酸味が強い、普通の人は一気食いしないように!
▶パンプキンクリームシチュールー 110g
価格 349円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1729341360-GzSVHetc17NM9d3Fg5yR2ulA.png?width=1200)
濃厚なかぼちゃのクリームシチューが簡単にできるフレークタイプのルーです。チーズとバターを使用したまろやかな仕上がりで、ごはんにもパンにも良く合います。
【おすすめの具材】鶏もも肉、たまねぎ、しめじ、ブロッコリー
![](https://assets.st-note.com/img/1729341363-TytWOhsZxmjYzigGBXLelnSb.png?width=1200)
前回の動画でコメントを頂いたんですが、文中にカボチャが出てきまして、
その後、KALDIさんに行って商品を見ていたら…こちらの商品見つけて、自然と手に取ってました
コメント頂いて、近い商品あれば…ちょっと試してみたくなる…自分です
教えて頂いて、近い商品あればちょっと試しに作ってみます、オジサンが作れる範囲ですけど…
近い商品あればちょっと試しに作ってみます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341365-KAex89Xs3tjPVpYECqBOdM46.png?width=1200)
シチューの作り方は、お水が400ml、牛乳が100ml、具材は鶏肉、玉ねぎ、じゃがいも、人参となっておりますが、ここはお好みの具材を選んで下さい
で、調理は、鍋に油を入れて、一口大にきった具材を入れて炒めます
その後、水を入れてアクをとりながら具材が柔らかくなるまで中火で煮込み、
煮込んだ後、一旦火を止めてルーを加えて、再び弱火で、トロミが着くまで煮込みます
最後に牛乳を加えて仕上げたら…出来上がりとなります
![](https://assets.st-note.com/img/1729341367-aoLbzHBG7NV58XFM3r9kCvJm.png?width=1200)
栄養成分表示は1袋(110g)あたり 558kcalとなっております
![](https://assets.st-note.com/img/1729341371-4SRCeq6PykBEx2HmzutND0p8.png?width=1200)
で、こちら簡単に作っちゃおうかなって思ってまして
スーパーで売ってる、こちら…下ゆでカレー・シチューの具で作ってみます
ただ、コチラだけでは足りないので、玉ねぎと人参は追加で入れちゃいます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341373-eCDAGU67Lt04MhKW1JqzlpTw.png?width=1200)
と、コチラを使って、パンプキンクリームシチューを作ってきます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341376-4d5V79HiXuDW26UtfzaLnPvq.png?width=1200)
で、シチューということで、もう1品
▶わいんdeらすく 濃厚4種のチーズ 40g
価格 429円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1729341394-nwhzjik87Ma9s2g0dD6QNSHV.png?width=1200)
贅沢でグルメなチーズとして知られる、パルミジャーノ、ペコリーノロマーノ、エダム、ゴルゴンゾーラをほどよくブレンド。
濃厚なチーズの味わいに、粗挽きのブラックペッパーがワインとの相性にぴったりのおつまみラスクです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729341397-sBXh6FfYWaOCrLQx0yA9mUlg.png?width=1200)
栄養成分表示は1袋(40g)あたり 304kcalとなっております
![](https://assets.st-note.com/img/1729341399-qHLwMJb4YEdFQZU3zjNAolhx.png?width=1200)
で、もちろんご飯持ってきました
![](https://assets.st-note.com/img/1729341402-jtVHP8SWIeEa9D0kATbQlOyx.png?width=1200)
と、パンプキンクリームシチュー作ってきました
ちょっと位置を直しますが、ご飯は後で…
![](https://assets.st-note.com/img/1729341405-wBjRf7SePioW6sclQ5vCJAYU.png?width=1200)
で、これで完成です
![](https://assets.st-note.com/img/1729341408-OTMpnusim7ArZDtIq4eXNv92.png?width=1200)
スプーンで一口分取って、近くで見るとこんな感じ
それではいただきます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341412-VYKC6h3RcbvaXtL98I1s0kJS.png?width=1200)
クリーミーな味でウマい!
そのまま数口食べていって
満を持して、ご飯の登場…それではご飯にオンザして…いただきます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341416-OTlHAEWnz24mPqkQYr1vReXL.png?width=1200)
よくシチューでご飯食べれないって言われてますが、
甘みの効いたシチューは自分も食べれません
![](https://assets.st-note.com/img/1729341419-OkPZVYChD6yf83wWSURcbGu4.png?width=1200)
ただ、昔のシチューは、塩っ気が効いていて、ご飯と合うシチューでした…
これ、ウチだけじゃないはず?
![](https://assets.st-note.com/img/1729341422-HpEs0dGwPoiUSvxOeDYlj4mg.png?width=1200)
1回コンビニで購入したレトルトのシチューで、シチューごはん作ろうとやってみたんですが、…コンビニのシチューは甘い…
食べ始めて…数口で駄目でした
![](https://assets.st-note.com/img/1729341425-7MvfLVwhqDume6Qs1n3pdbaY.png?width=1200)
今回のシチューは塩っ気が効いていてご飯イケちゃいます
もうちょい塩っけ…と思って…シチューの中にウィンナー入れてみたんですが…ウィンナーは味強すぎます
お好みの具材でもウインナーは控えめにしたほうがいいです
もう少しパンチがほしい!ってかたは、ブラックペッパーをうえにかけるのがいいと思います
そう言ってる間に、ご飯食べ終わりました
![](https://assets.st-note.com/img/1729341427-SorFHAJpuav3EkMgnmdyQ54w.png?width=1200)
と、ここで登場するのが…ラスクになります
![](https://assets.st-note.com/img/1729341430-SmjdZLfWGTYoyU5QPXitwO8D.png?width=1200)
袋を開けて、ジッパーバッグを開けたら、1枚取ります
近くで見るとこんな感じ
1枚目はそのままいただきます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341433-t2mfE4i1O0jrK9R3xGzQIXqa.png?width=1200)
チーズのラスク、ウマい
![](https://assets.st-note.com/img/1729341440-qka2CO14lwYJMgepRVXG8Ijh.png?width=1200)
2枚目からはシチューを乗せていただきます
それではいただきます
これはこれで悪くない!
![](https://assets.st-note.com/img/1729341443-f7Ih1qNP4jZWnoDeBcOvFutX.png?width=1200)
ラスクのサクサクとクリーミーなシチュー合っています
![](https://assets.st-note.com/img/1729341446-yOceulQYoabBL2zXiKq3ZFfI.png?width=1200)
ラスクでもイケるので、もちろんパンでも美味しくいただけると思います
最後の一枚を頂いて…食べ終わりました
▶個人的意見
最初にわいんdeらすく、 濃厚4種のチーズ
サクサク食べやすいチーズ味のラスク、書いてあるとおり…こちらワインに合いそうです
パンプキンクリームシチュールー
甘みもありますが、塩っ気もあるパンプキンのシチュー、手軽にできるのが結構いいです!
▶カルダモン香るキーマカレー 160g
価格 343円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1729341455-0hQ85YqJBbNSKIipZ4rR7zFW.png?width=1200)
8種類のスパイスをオリジナルに調合。
あっさりとした中にもコクを感じるキーマカレーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729341463-Ny4Pil6gH0fGF92pQu5jB7Cs.png?width=1200)
作り方は、湯煎と、電子レンジがあります
湯煎の場合は、パウチを熱湯に入れ、5分から7分温めたら出来上がり
電子レンジの場合は、耐熱容器に移した後、ラップをして、500ワットの場合は、約2分、600ワットの場合は約1分40秒温めて出来上がりとなります
![](https://assets.st-note.com/img/1729341465-2oqYrPbmNFyQ9A6VsnIRG78O.png?width=1200)
栄養成分表示は1人前(160g)あたり 194kcalとなっております
![](https://assets.st-note.com/img/1729341468-vmBxP1XkHzCrZNfFq49ORtaA.png?width=1200)
中には、パウチが入っています
それでは今回は、湯煎で温めてきます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341471-5lQSLEVMirnztYXIjUvpaWeN.png?width=1200)
カレーの湯煎が終わったので持ってきました
パウチを開けて、ご飯の横に出していきます
これで、完成です
![](https://assets.st-note.com/img/1729341475-gJZL8hrnQkXyf6I4ievKb9C0.png?width=1200)
一口分取って、近くで見るとこんな感じ、
それではいただきます
スパイス感強いカレー!
![](https://assets.st-note.com/img/1729341477-LCSyu3Y1h0jpglBRtvrfDUXa.png?width=1200)
と、なんか爽やか!カレーなのにスーッて感じがします
![](https://assets.st-note.com/img/1729341480-EDYBlnrpaG5XjuAPmTyKMCUJ.png?width=1200)
これがカルダモンの効果なのでしょうか…これ自分でも作る時、ちょっと試してみたいって思いました
![](https://assets.st-note.com/img/1729341482-FupJgiQ2HGrxST81W7fXM9Rk.png?width=1200)
と、一つだけ言うと、こちらのカレーだけじゃないんですが、キーマと言うなら肉多めが良いな…って毎度思っちゃってます
肉肉!って思っちゃう時は、挽き肉追加して一緒に軽く煮込んで食べたりしております
そう言ってるうちに、最後の一口頂いて食べ終わりました
▶個人的意見
汁気が少ないキーマカレーもありますが、インドの地域によっては具材、調理方法が異なるみたいです…なので、こちらもキーマカレー…
▶近海食品 炭火焼さんまのひつまぶし 75g
価格 368円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1729341493-n6oJvFhjR7Ya9mgSN8PrCW1k.png?width=1200)
北海道(道東)産の新鮮なさんまを、炭火で丁寧に焼き上げました。
温かいご飯の上にまぶしてお召し上がりください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729341496-CAY1cq9boXdvU8hNeymK5lVi.png?width=1200)
こちら、お召し上がり方は、熱湯にパウチを入れて5分湯煎します。
湯煎が終わったら、ご飯に盛り付けて、付属のタレをかけお召し上がり下さい、山椒をふりかけても美味しくお召し上がりいただけます…とのことです
![](https://assets.st-note.com/img/1729341499-CUhIABgJQFquv0VdMorcWwYz.png?width=1200)
美味しいお召し上がり方は、1杯目はそのまま、2杯目は薬味をのせて、3杯目は煎茶もしくは、だし汁をかけ、わさびなどの薬味を入れてお茶漬け風にお召し上がり下さい
![](https://assets.st-note.com/img/1729341501-loLukhVK2isevnBfw5bTOatj.png?width=1200)
栄養成分表示は100gあたり 259kcalとなっております
![](https://assets.st-note.com/img/1729341504-NscUyMa0qhSu3E9rZwT8CVmQ.png?width=1200)
それでは開けて、出します
中には、さんまのひつまぶしと
![](https://assets.st-note.com/img/1729341516-JdYzB3tUGyOrXEAoQK6LjT7w.png?width=1200)
液体タレ
![](https://assets.st-note.com/img/1729341519-bNcXJBZWtqY593SOU8irAK2d.png?width=1200)
山椒が入っています
![](https://assets.st-note.com/img/1729341522-Y4t8VJCqBFTSho9Ag3m5Lnzj.png?width=1200)
それではこちらを使って、さんまのひつまぶしを作ってきます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341525-AucXietWNyMOVr2Yv9q34fjD.png?width=1200)
最初に薬味…三つ葉と紫蘇、小ネギとわさびを持ってきました
![](https://assets.st-note.com/img/1729341527-TduyVKpeioU7LMXmSH6Q4bn1.png?width=1200)
続いてご飯も持ってきました
![](https://assets.st-note.com/img/1729341530-hvN6XZkeRq3mL9WYzEfpDdiQ.png?width=1200)
で、さんまのひつまぶしを湯煎して、お皿に乗せてきました
と、
![](https://assets.st-note.com/img/1729341533-OoqjMnEBSgCvHZXmV9ys07fw.png?width=1200)
今回は…丸鶏がらスープをお湯で溶いた簡単ダシスープを持ってきました
こちらは後で使うので、奥に置いちゃいます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341535-Ih4DUOBxcRt3jYTn7lP1mFwZ.png?width=1200)
最初に、さんまを御飯のうえにのせていって…
![](https://assets.st-note.com/img/1729341538-odyRujW2JUe0YTmL7E1ICKt3.png?width=1200)
このまま頂いてみます
一つ取って、近くで見るとこんな感じ
それではいただきます
こちら、さんまっ!
![](https://assets.st-note.com/img/1729341542-bJwxlq12vDamjhQSYIOy98nT.png?width=1200)
身が、みっちりした感じの秋刀魚となっております
![](https://assets.st-note.com/img/1729341545-FoYXQ7jIM41BacSyP2vf80ld.png?width=1200)
数口頂いていったら
![](https://assets.st-note.com/img/1729341549-lPgSV0dnK2T4bLoIqJ35FBxA.png?width=1200)
秋刀魚を追加して、今度は薬味も乗せていっちゃいます
と、ここで、液体タレ、こちらをかけていって
![](https://assets.st-note.com/img/1729341551-0SJpyjCctE95eHk8z7asulwx.png?width=1200)
あと、山椒もかけていっちゃいます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341555-8unbjiqcV3gs1hXw4AWNJ7vp.png?width=1200)
二杯目はこんな感じ、一口分取って、
![](https://assets.st-note.com/img/1729341559-CWOGzvAV4qRQc7ohlMYmnpI8.png?width=1200)
それではいただきます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341562-B3wdyNCDab4IHrJlQsnGOikL.png?width=1200)
山椒とタレが加わって、蒲焼丼!って感じの味になりました
![](https://assets.st-note.com/img/1729341564-vTUe3zfdBF8jEM9IQtYSPhoC.png?width=1200)
シソを加えてみたんですが…個人的に、シソ良いです…サッパリさが合ってていい…
と、わさび…こちらも合ってます!
![](https://assets.st-note.com/img/1729341567-rzNmbKa48n7f19BxocG3jqwP.png?width=1200)
最後のさんまをご飯に乗せたら
![](https://assets.st-note.com/img/1729341571-mgL7rKjBpSaI8kTCGyUAYJfd.png?width=1200)
薬味も全部入れていっちゃいます
液体タレの残りと、山椒もかけたら
![](https://assets.st-note.com/img/1729341574-JnoNb90krFTeDV24gmwPqtyB.png?width=1200)
丸鶏がらスープで作ったスープをかけていっちゃいます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341576-cumH7ed8EKRzhxkUaGpnV4lN.png?width=1200)
これで3杯目…それでは…このままいただきます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341578-CNqBVWgH81ox6Eh3JLsM9iGc.png?width=1200)
3杯目は、あっさりな感じでいただけて、スススと食べて行けちゃいます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341581-F7ycbIiCT3rERzZ12Shgxadv.png?width=1200)
ホントはかつおだしとかにしたかったんですが、売ってなくて、丸鶏がらスープになりました
丸鶏がらスープでも美味しくいただけます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341584-wpHlW79hfGUC03dK4IOv8VFu.png?width=1200)
と、一気にいただいちゃって、食べ終わりました
▶個人的意見
出来れば1杯めで、液体タレかけちゃったほうがいいです…薬味で紫蘇があると、サッパリさ増します
▶ガーリックトマト鍋の素 70g
価格 162円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1729341591-Bz2k3EmLP8us0QMX5ydNcnO7.png?width=1200)
トマトの旨味と酸味、ガーリックの香りが食欲をそそる、イタリアン鍋スープです。
〆は、ご飯やシュレッドチーズを入れて、リゾットとしてお楽しみいただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729341594-cdzuGsTKy5vwYIjDXoleFOLg.png?width=1200)
鍋の具材は、トマトまたはトマト缶、鶏肉、ウィンナー、キャベツ、ブロッコリー、クレソンとなっております
その他、季節の野菜やキノコがオススメとのことです
作り方は、鍋にガーリックトマト鍋の素を1袋入れ、お水200mlを入れた後、よく混ぜます
混ざったらお好みの具材を加え、火にかけて煮込み、具材に火が通ったら完成となります
![](https://assets.st-note.com/img/1729341597-P9rmKv4eFyNkMTIqbDC3U1oW.png?width=1200)
栄養成分表示は1袋(35g)あたり 70kcalとなっております
![](https://assets.st-note.com/img/1729341599-EQJMx5SdRofYrqUvBt10eaFb.png?width=1200)
中にはガーリックトマト鍋の素が2袋入っています
![](https://assets.st-note.com/img/1729341602-nH1oU6Fl3MQfkbSXLyegVpq4.png?width=1200)
今回も…ですが、お鍋が大きいので2袋使ってガーリックトマト鍋の素を作っていきます
それでは最初に、IH調理器を出して、電源コードをさします
![](https://assets.st-note.com/img/1729341605-HFRbKz4eAjYvnrsTEmdhaWXt.png?width=1200)
クレソンは後で入れるので…小皿で持ってきました
で、具材を入れた鍋を持ってきました
電源を入れて煮込んでいきます
煮込んでる間に、取り皿を用意して
ちょっと確認しつつ…出来上がるの待ちます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341607-c3YNlQKBAE7wUxF4iIZGTdgt.png?width=1200)
で、具材が煮えましたので蓋を取っちゃいます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341610-tiWxPCOmZDug2jaErwFYG79s.png?width=1200)
最後にクレソンを入れて…蓋をして、ちょっと煮込みます
で、クレソンも煮えたので、これで、IH調理器を一旦保温にします
位置を直したら…
![](https://assets.st-note.com/img/1729341614-BX2fbzTptEQNYlFnDVKcZiq0.png?width=1200)
これで、完成です
ではいただきます
取り皿に取っていきますが、鶏肉買うの忘れてしまって、豚肉にしてみました…
スープもちょっと入れて
![](https://assets.st-note.com/img/1729341620-8TDhxLQU3RgPymON2YprGvnJ.png?width=1200)
こんな感じ…最初にブロッコリーいただきます
洋風鍋ぇー
トマトな風味でウマい!
![](https://assets.st-note.com/img/1729341625-xkHB5hVaQT4XF7ymLgWP2N1C.png?width=1200)
ガーリックの風味はふんわり…ガッツリいきたい場合は、ここに具材でニンニク追加しちゃうのもありです!
で、豚肉ですが、問題なく美味しいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1729341631-j8Gf6HkLSIrVnoO0pXDCxNwz.png?width=1200)
今回の鍋を食べてみて、一番美味しいと思った具材はキャベツ!
シャキシャキでもクタクタになっても、このスープに合ってくれています
トマトも丸ごと入れてみましたが、フレッシュ感が強く、個人的に好きだったりします
おでんでも…トマトを具材にしてる所ありますが…そんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1729341639-8lK3oVUWuCevwFmAX5M7g4Dj.png?width=1200)
で、スープの味になるんですが…食べ進めていって、似た味がふと浮かびました
![](https://assets.st-note.com/img/1729341640-sbcuPE7MmKzTOkvQFyLX16rN.png?width=1200)
それは、チリトマト…なんか似てる気がしちゃいました
![](https://assets.st-note.com/img/1729341643-HKgzB1Ly5jRhSmlQaxXGCE4o.png?width=1200)
最後の〆に袋麺入れちゃってもおいしくいただけるだろうなーって今更思っちゃいました
なぜなら…と、とりあえず鍋を食べ終えました
![](https://assets.st-note.com/img/1729341646-dOmJXNjB76sVpb5gw1HZFWUC.png?width=1200)
で、こちら…ご飯用意しちゃっておりました
![](https://assets.st-note.com/img/1729341648-5QnqZXPkoAtuemYKNcbF7ys3.png?width=1200)
麺でなく、ご飯でもウマいはず…そう思いつつ、入れてっちゃいます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341651-zN0e8FJVMPa2vALTk7oRiWHp.png?width=1200)
入れ終わったら、ここにとろけるミックスチーズ…
![](https://assets.st-note.com/img/1729341653-f70kNx6sia3S4mBQIqAOKMl8.png?width=1200)
で、ここで勝手に追加…それが揚げ玉
こってりさ追加できるかなって思って、入れちゃってみます
で、蓋をして、少し煮込みます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341656-Wy4ZnSYICGuc26gNqUvHDbi0.png?width=1200)
結構いい感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1729341659-oAxpl7KZiUw2WhfsFngEb9aP.png?width=1200)
先程の小ネギをうえにいっぱいかけて
![](https://assets.st-note.com/img/1729341661-7zdL8FUiSrjwbAH9cC3ya06n.png?width=1200)
間髪入れずに、お茶碗に取っていきます
で、こんな感じになりました
スプーンで一口分取って、それではいただきます
まったーりと、ウマいっ
具材の味も吸い込んで結構美味しくいただけます
残念なのは、チーズ入れすぎました…量の調整は必須です
![](https://assets.st-note.com/img/1729341664-AlMYeqD9v5fB0NR1udkSZ6gs.png?width=1200)
チューブニンニク、ブラックペッパー、塩を足してみるとパンチ出ます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341667-KP6I20zpYSEV9vWNTshM8oAx.png?width=1200)
と、〆の映像長いと…飽きるでしょう…残りは夕食でいただきたいとおもいます
![](https://assets.st-note.com/img/1729341671-morb9geBw8haNW0pnVxjc4U7.png?width=1200)
一旦蓋を〆て、鍋を片付けます
▶個人的意見
具材は好きなものを好きなだけ!秋はキノコが美味しいので、きのこたっぷりでもいいかも!キャベツは入れたほうが大吉!
と、キャベツは入れたほうが良き!
■今週の動画はコチラ
お時間ある時にでもご視聴下さい🙇
■kozzy(こぢ) SNS
▶kozzyのおすすめ商品一覧(アマゾン・インフルエンサープログラム)
▶X (Old Twitter)
https://twitter.com/CliffBurton1120
▶TikTok
https://www.tiktok.com/@kozzy502
気軽にフォローください♪