![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93883253/rectangle_large_type_2_2caa20c29df385b5b80aa89ae22b7f9b.jpeg?width=1200)
がんばらない秘訣~パート4:手抜きしよう~
こんにちは。Kozyです。
今回のテーマは
「がんばらない秘訣」
です。
前回は
「距離を置いてみよう」について
お話ししました。
頑張りすぎると人間は疲れてしまいます。
仕事でもプライベートでも。
「なんでこんなに働いているんだろう」
「なんでこんなことやっているんだろう」
って。
そんときは
仕事から距離を置いて早く家に帰り
早く寝るようにしました。
それだけでもだいぶ楽になります。
是非、
頑張り過ぎないために
たまには色々なものから
「距離をおいて」みましょう。
そして本日お話ししたいことは
「手抜きしよう」
についてです。
頑張り過ぎてしまう人の特徴として
100%を目指してしまうことがあります。
仕事でも最初から100%を目指して資料を作成して
上司やクライアントに見せると、「こうでもない」、「あーでもない」と
指摘が入り、かなり訂正が入ります。
そして、せっかく作ったのになんで。。って
気分が辛くなってしまいます。
最初は50%ぐらい「手抜き」をすればいいのです。
人それぞれの好みがありますので、自分の50%でも
相手からすると80%になるかもしれません。
他にも家族のためを思って色々なことをやっても
家族は何も気づかないことがあります。
すると何が起こりますか?
そうなんです。相手を責めてしまうんです。
「私ばかり」
「あなたはなんで何もやってくれないの」と。
相手も何もやってない訳ではないので当然反発しますので
関係が悪い方向に流れていきます。
最初から多少「手抜き」をして生活していれば
相手の反応もそれほど気になりませんし
相手のせいにすることもなくなり関係も良くなります。
あらゆる場面で「手抜き」をすることを心がけてください。
「手抜き」することで幸せになりましょう。
ではまた次回お会いしましょう。