見出し画像

僕の趣味は○○な不動産


不動産投資で最初の1棟目の購入までって、
気付くか気付かないかは別として
物凄いカベが沢山あったりするんです。

そんなときに、
あ、そう言えば、あの人も同じ様な状況になって
こんな感じで乗り切ったんだっけな~
なんて思い出されるようになります。

そうすると、
カベがあるってことにさへ気付かずに
乗り越えちゃってるんですよ。

暫くしてから、よくよく考えると、
あの時あんなこと良くやったな~、オレ・・・・。
とかって、フッと気付く事もあるんですがね。

障壁を乗り越える究極の方法は、
障壁だって事に気付かない事なんです。

障壁だと気付いた頃には、
もう既に乗り越えている頃なんです。

だから、良く言われる様な
物事を達成するにはまず強い意志が必要だ!
なんて、「強い意志」いらないんです。

「強い意志」いらないんですよ。

重要なのでもう一回言いますね。

「強い意志」いらないんですよ。


そもそも意志が弱いからこそ
今の環境が適合しないんで何かを求めて
次のステージへと向かって
辿り着いたのが不動産投資な
ココなわけですよね?!

「強い意志」があったら、
適合しない環境でもちゃんとやってるはずですよ。

いくつになっても
「不労所得」だなんて夢見てるヤツに
「強い意志」なんてありませんよ。w

意志が弱いからこそ
辿り着いた「不労所得」なんです。
不労所得という名の資産なんです。

不労所得は、資産の所有は
意志が弱い方が到達し易い。

じゃ、強い意志が無くても
そこに立ちはだかる障壁を
乗り越えるにはどうするのか?

障壁があることに気付かない事です。
気が付かない事です。

いちいち身構えないで下さい。
よし!今から不動産投資の勉強をするぞっ!

って構えない。

よし!今から物件調査しに行くぞっ!
まず、調査項目のシートを作って

計算シートも作って付近の
不動産屋さんに聞き込みするから
アポイントも取っておいて金融機関にも
事前に相談してから行くかっ!

って構えない。

多分、こんな事やってたら
2物件くらい見たら
もうお腹一杯になっちゃうでしょう。

しかも、2つ見るのにも
一か月くらいかかりそう。

予め時間を確保して
アレコレ準備してとかって考えない。

あんま考えちゃうと
やる気が無くなります。

大家さんなんて
大した仕事じゃないんです・・笑

そもそも「不労」なんて
言われるくらいですから。

しかも、そんな環境が
良いなと思ってやってるんだし。

だから、わざわざ大それた
「仕事」にしないことです。

これがコツです。

ご飯を食べるのに、
いちいち身構えないでしょ?

電車に乗るのに、
いちいち身構えないでしょ?

じゃ、どんな時に、
いちいち身構えるんでしょうか?

例えば、
クレームのお客さんに会いに行くとき。

上司に呼び出されたとき。
結婚式のスピーチをするとき。

10ケタの番号の宝くじで
9ケタの番号が当選番号と
合致していることが確認できて
最後の10ケタ目の番号を確認するとき。


日常とちょっと違う場面や
ネガティブな感情を伴う場面なんかで
いちいち身構えちゃいますね。

こんなんだと心が大変です。
自分が考える日常の範囲、つまり居心地の良い場所
を超える出来事については、
いちいち、身構えてしまうものです。

これが何度も続くと
イヤになっちゃいますね。

なので、いちいち身構えるような
行動をしなきゃいい。

居心地の良い場所のことを
コンフォートゾーンと呼びます。
そして、特に、ビジネスの成功法則みたい分野で
よく言われる表現で、
自分のコンフォートゾーンを広げろ!
って言います。

こんなこと意識しちゃダメ。
ていうか、意識する必要ないです。

自分の日常の範囲に
意識せずに入れちゃえば良いんです。

勝手にコンフォートゾーンが
広がってますからあえて、
広げなくちゃって意識しなくて大丈夫。
意識すると広がらないから。

もうね、趣味の一部にしちゃうんです。
不動産投資に係わる一連の行動を
日常の範囲内で収めちゃえばいいんです。

不動産やるのに、
いちいちいつもの自分から
逸脱したような行動をとらなきゃいいんです。

たかだかボロアパート見に行くのに、
いちいち手間暇かけることないんです。

思い立ったが吉日!
で行けば良いんです。

ご飯を食べるのに、
いちいち身構えないでしょ?

電車に乗るのに、
いちいち身構えないでしょ?

近所に買い物に行くのに、
いちいち身構えないでしょ?

休日に家族とお出かけするのに、
いちいち身構えないでしょ?

会社帰りに仲間と一杯やるのに、
いちいち身構えないでしょ?

休日に家族とお出かけするついでに
チョロッとアパートに寄って来る。

会社帰りについでに
チョロッとマンション寄って買える。

見た感じも悪くないから、
その気持ちのまま、
その場で銀行と不動産屋さんに

チョロッと電話してアポっちゃう。
僕の場合、不動産は僕の生活の一部ですから。

あなたの趣味は何ですか?
って、僕に聞かれたら

「面白そうな不動産を見つけに行くこと」
「不動産見ながらの全国旅行が好き」

物件の販売図面が、宝の地図です。
宝の地図見つけるのも大変でしょ?

でもワクワクするじゃない?

買った瞬間に利益になるような物件を
探す為には自分の方程式にはまる様な
物件の販売図面を見つけるのも結構大変だし
はまりそうなのを見つけると
凄くワクワクしちゃいますね。

更に、宝の地図をゲットして、
実際に現地を見に行くときなんて
まさに、冒険野郎の海賊気分ですよ!

願いが叶う伝説の魔法の
ランプでも探してるみたいだし、

ドラドンボールを探してる
ブルマの気持ちがわかるし、

ゴールドロジャーが遺した
富と名声と力の象徴ワンピースを求めて!
これが、現実世界のワンピースです。

そんな気分でやっとります。
まさに、趣味。

将棋やオセロや釣りと一緒。
切手コレクターやフィギュア好きと一緒。
ヱヴァおたくや進撃の巨人おたくと一緒。

他の人にその価値はわからなくても
オレには物凄い価値があるの。
(ま、ホントに物凄い価値があるんだけど。)

こんな状態にしちゃえば、
いちいち、身構えたりしませんから、大丈夫。

それでも、
いずれにしても、銀行に行くときや
売主と契約やら交渉やらの段階になってくると
色々といちいち身構えちゃうもんです。
それも何回かやってるうちに慣れてきますし。


色んな人たちのお話を聞いておくと、
実際に自分で体験したような気になってくるので
現実にその場面になっても
それ程、身構えなくなってきます。

更に、慣れてくると
自分もこの経験談を面白おかしく
誰かに話しできるようになりたいな~
なんて思えてくる余裕すら出てきます。

なので、
まともに大家さんやっている人から
色々な経験談や失敗談を聞く事が一番大事です。

これが、初心者にとっての
最大の自信につながります。

僕がそうでしたから。
でも、僕も初心者の頃にわけわからず
色んな話を聞きに行ったけど

どうもしっくりこないし、
結局、最後は別の商材売られて帰ってくるし。

こんなんばっか。

何が良いセミナーだかの判断もできない。
誰の言葉を信じて良いやらわからない。

1棟アパートなのか
1棟マンションなのか
戸建なのか、区分マンションなのか

それぞれに色んなこと言うし。
だから迷ったときにはすでに不動産投資で
成功した先生を見つけるといいと思います。

その時には必ずいま、現在進行形で
複数棟の物件を所有している人でなくては
なりません。

◆今日の公式◆
障壁を乗り越える方法
(コンフォートゾーンを広げる方法)
障壁に「気付かない」こといちいち、
身構えないこと自分の日常化に入れて
しまうこと自分の趣味にしちゃうこと

あなたの趣味は何ですか?
僕の趣味は、エヴァンゲリオンと仮面ライダーと
不動産(資産になる不動産)を集める事です。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集