名古屋弁でら好き《毎日投稿13日目》
昨日この投稿をしました。
我が家は、おばあちゃんと同居していたので、
私は、小さい時から、ガッツリ名古屋弁に触れていました。
少しですが、ご紹介します。
「はよ、まわしして、学校いきゃーよ!」
訳:「早く準備をして学校行きなさい!」
「もう、やかんのお湯がちんちんだがね」
訳:やかんのお湯が熱くなって沸いているよ
(ちんちんは、下ネタじゃないです)
ちなみに、ちんちんの上は「ちんちこちん」
「はよ、いりゃーせ」
訳:早く、いらっしゃい
「もう少しかんこーしやー」
訳:もう少し工夫(考える)しなさい
よく言う「みゃー、みゃー」は、基本言いません。
ましてや「えびふりゃー」なんて言いません!
テレビで、好きな方言で上位には行きませんが、
私は、生まれ育ってずっと使っていた、名古屋弁が大好きです。
帰省して新幹線から名古屋駅に降りて、名古屋弁が聞こえてくると、
帰ってきたんだなっとホッとします。
方言のある地域に生まれて本当に良かったです!
今は、東京で生活しているので、気をつけて名古屋弁出ないようにしています。
が、やっぱり喋る時気を遣ってしまいます。
お盆には帰省できると思うので、名古屋弁を気を遣うことなく喋りたいです。
「名古屋弁、でら好きだがね!」
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!
頂いたサポートは、好奇心旺盛な私の、何か新しい事の活動費として使わせて頂きます。
その時は、noteで報告致します。