![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151591692/rectangle_large_type_2_40b12c600cea22f844ec5e7323f7f72d.png?width=1200)
中学生と語る会
令和6年8月22日(木)
「中学生と明日の南さつま市を語る会」を議場で開催しました。
市内の5中学校と2義務教育学校から15名の生徒さんが参加。
開会前に議長室や傍聴席を見学、議員席には少々緊張気味に着席していました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151638259/picture_pc_c62e1339afe9f10160672e1ba0c40723.jpg?width=1200)
いつもとは逆、こんな景色なんですね
市議会の仕組みや請願・陳情(願いをどうやったら市議会に伝えるか)について説明の後、全員が市政に対する提案や質問をしました。
議員には執行権が無いため、明確な解答はできませんが(質問ごとに担当する委員長が答弁)、違う視点からの意見として受けとめ、いろいろな機会を通じて執行部に対し伝えていくことになります。
我々議員が日頃議論している話題もあれば、生徒目線の意外な質問もあり参考になりました。
あと3〜4年後には選挙権を持つ彼らが、政治に興味を持つ機会であったと感じてもらえたら幸いです。