見出し画像

KOZレシピ【牡蠣のにゅうめん】

みなさま、こんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
年末年始で普段とは違う食生活が続き、胃腸が弱ってきていませんか?
今日はお疲れ気味の胃腸のために、ほっこりと身体にやさしいにゅうめんのレシピをご紹介します。

では早速、クッキングスタート!

材料(2人分)

そうめん 160〜180g
牡蠣(むき身) 160g
生わかめ 20g
せり 1/2束
溶き卵 1個分
万能葱(小口切り) 大さじ2
柚子の皮のせん切り 1/12個分
片栗粉(牡蠣にまぶす用) 大さじ1
【しじみのスープ】
しじみ 250g
昆布 5cm
生姜スライス 2枚
薄口醤油 大さじ3
みりん 大さじ1

作り方

①しじみはよくこすり洗いした後、3%の塩水で砂抜きする。ザルに上げて水分を切る。


②ボウルに牡蠣、塩小さじ1/2、片栗粉大さじ1(どちらも分量外)を入れ、身を潰さないよう優しく洗う。流水で汚れを洗い、キッチンペーパーで水分をしっかりとる。


③鍋に①のしじみ、昆布、生姜のスライス、水500mlを入れ火にかける。
沸騰したら5分ほど沸かし、ザルで濾す。濾したスープに薄口醤油とみりんを加える。


④そうめんはたっぷりのお湯で茹で、流水で洗いぬめりをとり、水分をしっかり切る。


⑤③のスープを弱火にかけ、片栗粉をまぶした牡蠣を入れる。牡蠣がふっくらしたら、溶き卵を回し入れる。


⑥仕上げにざく切りにしたセリを加える。


⑦器に茹でた麺を入れ、⑹のスープを注ぐ。万能葱を散らし、ワカメと柚子のせん切りをトッピングする。


牡蠣としじみの旨味たっぷりにゅうめんの完成です♪

牡蠣は片栗粉をまぶし、弱火で火を通すことで身が縮みにくく、プリプリの食感になりますよ。

みなさんも年末年始の疲れた胃袋を労わってあげてくださいね♪

今回登場した商品はこちら
↓↓↓


いいなと思ったら応援しよう!