【アートをお部屋に】 新作ポスターでお部屋を彩りませんか?
冬が長い北欧では、お部屋を自分好みに整えて
楽しく過ごすことが根付いていますよね。
それに倣ったKOZLIFE、
手軽にパッとインテリアの雰囲気を変える
「ポスターインテリア」
をおすすめしてきました!
この度、デンマークのポスターブランド
「PAPER COLLECTIVE(ペーパーコレクティブ)」
から新作がたくさん届きましたよ~!!
インテリアにアートはいかがでしょうか?
ご紹介いたします!
Flores Nocturnas
Flores Nocturnusはスペイン語で「夜の花(夜咲く花)」。
右の01は線画で表現された、テキスタイルのパターンのようなデザイン。
左の02は大胆にデフォルメしたデザイン。
花の中心にある赤いドットがアクセントになっています。
ユニークさも感じるお花が、あなたの部屋に明るさをもたらしてくれますよ。
Simplicity
シンプルな色、構図でデザインされたSimplicityシリーズ。
シンプルな中にも温かみのある色の組み合わせや、素朴な筆のタッチが絶妙に配置されています。
ざっくりした大胆なアート!
アクセントになりつつも、やさしいカラーリングでインテリアになじみそうです。
Sunset Waves
目に焼き付くような海に沈む太陽と、大胆な波の動きのバランスが絶妙な1枚。静けさと荒々しさの対比が面白く、ユニークさを感じます。
夕陽とそれに照らされた波に温かさを感じます。
冬でも夏でも通年楽しめそうです!
Entropy
地球での利用されない熱エネルギー量、情報量。
社会や体系内で不可避に起きる無秩序化、衰退。宇宙の物質の拡散化……
そんなEntropy(エントロピー)を独自の解釈で表現したデザイン。
2種類のうねりの中に、満ち溢れたエネルギーが静かに動いていく。
そんな様子が見受けられます。
ちょっと難しいテーマをシンプルに表現したポスター。
連作で並べるとより「エネルギーの流れ」を感じられます。
鮮やかなブルーと落ち着いたサンドのカラーリングのバランスも○。
Vallmo
Vallmoはスウェーデン語で「ポピー」。
大胆な筆使いとシンプルに1本を描いたOrange Vallmoは、潔さと花の生命力をひしひしと感じます。
一方、White Vallmoはデフォルメされたタッチが力強さを、白い色使いがどこか儚さを感じる1枚です。
Vallmoシリーズは筆のタッチや描かれた紙の質感をリアルに感じられるんですよ~
よりアートな仕上がりをお楽しみください♪
Mae Studioのシリーズ
アムステルダムを拠点に活動するMae Studioの4作品。
どれも有機的なフォルムと優しいトーンの組み合わせて表現されています。
アートながらも親しみやすさを感じ、インテリアにもしっくりと馴染むこと間違いなし!
こちらも筆のタッチや描かれた紙の質感をリアルに感じられる仕上がりです。アートな雰囲気を楽しんでくださいね!
SDO
SDOシリーズを手掛けたStudiopepeは、Arianna Lelli MamiとChiara Di Pintoによって設立された、ミラノに拠点を置くデザイン+建築+クリエイティブディレクションの会社。
SDOは日常にあるテーブルのワンシーンをディフォルメしたポスターです。
ボトルやカップ、グラス、ピッチャー……
何気ないものたちをテーブルクロスと共に際立たせています。
Las Danzantes
Las Danzantesはスペイン語で「ダンサーズ」という意味。
グラフィカルにデフォルメされたダンサーは躍動的で力強い生命力を感じます。
1枚はもちろん、シリーズでも飾れるポスターです。
こちらも筆のタッチや描かれた紙の質感をリアルに感じられる仕上がり。
思わず手で触れたくなりますね!
Plant Poem
シンプルに描かれた植物のシルエットに語り掛けてくるような細い手描きのラインが印象的な1枚。
どんなポエムが聞こえてくるのか耳をすませたくなります。
Flower Studies
鮮やかなカラー使いのFlower Studies。 右のカラフルな花々を描いた02 - Sommar。 Sommarはスウェーデン語で「夏」という意味で、その通り「夏」を感じる花たちが眩しい1枚です。
左下がブルー地に白い花を描いた04 - Stjärnöga。
Stjärnögaはスウェーデン語で「星空」という意味で、その名を持つ花・オステオスペルマムを描いた1枚です。ブルーの背景に白い花びらが輝き、「星空」を表現しています。
それぞれ個性的でとっても素敵! どれがお部屋に似合うか、悩むのも楽しみながらお選びくださいね♪
アートポスターでインテリアを美しく彩って 冬を豊かにお過ごしください!
ポスターはこちら▼