今年2月「ラマンチャの男」を観に上京した。と言っても、チケットはとったものの、コロナ感染で上演中止。それでも、せっかくホテルも新幹線も予約したんだからと、東京旅行には行くことにした。
御茶ノ水の「山の上ホテル」に宿泊したので、神保町の古本屋へ向かう。
シナリオ本と言えばの矢口書店で雑誌「ドラマ」1999年5月号を購入。「アフリカの夜」の1,2話が載っていたからだ。以前ネットで検索してたら、7話だったかな?アフリカの脚本が万単位で取引されていた。さすがに万では手が出ない。
その中で脚本の大石静さんの言葉が紹介されていた。
「アフリカの夜」放映された1999年から23年が経った。時を経ても、私の中にずっと生き続けている。矢口書店でこの言葉を見つけたあの日、23年の時を超えて繫がった気持ちになった。
第1話
人生をやり直すためにメゾンアフリカに引っ越した八重子。居場所を突き止めた火野史郎。八重子へ電話をかける火野との場面がぐっとくる。
最後の「でも、道はきっと開かれてる」という言葉へ向けての長いやりとり。
普通なら、史郎の「会おう」に対して八重子の「会わない」で電話を切りそうなものなのだが、そこから「ホントは何も始まってもいなかった」→「ゼロからやり直したい」→「道は開かれている」という流れが鮮やかすぎる。数学の長い証明を観てるみたいだ。大石静マジックにかかり、うっとりする。
まだ、まだある、この長いディスカッションシリーズ。続く……
今はFODで観ているけど、DVDかブルーレイが発売されたらな、って切に思う。かつて、「オヨビでない奴」のDVDが放送されてずっと後に発売されたこともあるので、諦めず願っていよう。