お子さんと一緒に詩の朗読してみませんか?(あしたパスタ プロジェクト)
考えるより、感じよう
作者の意図、言葉の意味、そういったことは考えずに、
ただ音を感じる、自分の声を音として感じる
そして詩と一体化する
初めて詩を朗読してそんな感覚を知ることができました。
クンダリーニヨガティーチャー・エイミーさんの呼びかけにより始まった
『あしたパスタプロジェクト』
あしたパスタさんの詩を朗読し、録音/録画してnoteで発表するというものです。
▼私がこの企画に参加することを決めた経緯と初投稿作品はコチラ
すでに参加されている方の朗読を聴かせていただきましたが、それぞれに個性があってとても面白いです。
自分が読むときだけでなく、他の方の作品を聞くときも「考えるよりも感じる」ことにフォーカスすると、その方の人生を感じられるような…
もちろん、どんな人生を送られてきたかイメージが見えるわけではありません。なんと表現すればよいのかわかりませんが、人柄というよりむしろ、生き方みたいなものが声から感じられるような気がしています。
ここで我が家の最近の事情を少し…
息子の通うプリスクールが12月上旬からコロナに伴う休校、ホームスクーリングとなりました。今回はあまりに突然だったもので、何をやるか決めていませんでした。残りあと2週間と短かったこともあり、リズムもつくれずそのままお休みに入ってしまいました。
短期間ではありましたが、私なりに何をしようかと試行錯誤。
そんな折、舞い込んだあしたパスタさんの詩 朗読企画。
私が詩を朗読していると息子が近寄ってきて
「何してるの?」
と興味を示したので、せっかくの機会、息子も参加させていただくことに。
というわけで今回は私と息子 親子二人で詩の朗読に挑戦しました!
親子作品の発表です。
◆ひかりふるときのしすてむ
前回発表した『雪と火ファンデーション』と同じく、詩はあしたパスタさんご本人から手書きの詩をいただきました。声はMapleでお届けします。
◆肝油ドロップ
イラストは息子作(おばけじゃないよ、サンタクロースだよ!)Ho ho hoと言っています。「帽子に色を塗ってたら、顔まで塗っちゃった~」と息子。あははは~なんて大笑いした思い出も一緒にのせて、息子の声と私の手書き文字でお届けします。(撮影時の手ブレがひどくてごめんなさい。)
息子の朗読用に私が手書きをさせていただきました。便宜上書いたつもりでしたが、おかげで読むだけでなく書くことの楽しさにも気がつきました。これも新しい発見です!
お子さんと一緒に朗読してみませんか?
お子さんが字を読む練習にもなりますし、何より詩の朗読体験がお子さんにとっても親御さんにとっても良い思い出になるのではないでしょうか。
写真や動画ももちろん素敵ですが、子どもならではの声や、たどたどしさ、今この時しかない空気感を声にフォーカスして残すのも面白いと思います。
あしたパスタさんの詩、お子さんたちのかわいい声で届けてみませんか。
参加方法は簡単!録音/録画した作品を #あしたパスタ をつけて投稿するだけ。
▼『あしたパスタプロジェクト』への参加方法の詳細はエイミーさんのnoteをご覧ください。
お子さんが参加される場合には、あしたパスタさんが発表された作品の中からお子さんが読みやすいもの、どれを選んでもOKだそうです!
参加作品はこちらのマガジンに掲載されます。
他の方の作品もぜひ聞き行ってみてくださいね!
個人的に挑戦していただきたいと思っている方
お子さんはもちろんですが、個人的にこの企画をおすすめしたい方は、音声配信やってみたいけど、今一歩踏み出せないという方です。
実際に音声配信となるとかなりハードルが高くなるかもしれませんが、企画として自分の声をちょこっと配信という形なら気軽にできる気がしませんか?
美声を隠しもっているそこのアナタ、その声披露しなかったら損ですよ!みんなに聞かせちゃいましょう!
それでもやっぱり…と自信のない方はこちらのポッドキャストを聞いてみてください。聞きやすい声の出し方についてのエピソードです。
って結局自分のアピールかーい!!(またやってしまった)
エイミーさんのnoteにもありますが、もちろん、うまくやろうとする必要はありません。
色々あった2020年、朗読という形でプチ挑戦!一緒に楽しく締めくくりませんか?
別の企画にも便乗する策士なワタシ(韻踏めてますか?)
こんな形のホームスクールもありかな?と思ったので、参加中のサークル『みんなのPTA』で行われている「#これからの家庭教育」企画にも便乗してみました。
昨日投稿したSDGsネタは内容がちょっとカタイ感じだったかななんて思い…今日は柔らかめな感じで。
髙岸さん、こんな「家庭教育」もアリでしょうか?
▼「#これからの家庭教育」参加方法はこちらです。
▼これからの家庭教育についてちょいゆるおしゃべり中♪みんなのPTAラジオもよろしくお願いします!
※見出し画像はあしたパスタさんのnoteでもよく拝見する、もときさんの画像をお借りしました。いつも癒しの写真をありがとうございます!
お読みいただきありがとうございました。