見出し画像

まだ…

先日ふと、鎌倉から南伊豆へ引越ししてからどのくらい経ったのだろうと思い数えてみた。

「えっ、まだ3ヶ月?!いやいやもっと経ってるでしょ。」
何度数えても3ヶ月。

夫にも確認した。(しつこい笑)

母の介護生活が始まり4ヶ月半。
引越ししてきてから3ヶ月。

半年以上前からここに暮らしてる気がするのは何故だろう。

母はデイサービスに行きはじめて2ヶ月弱。
顔見知りの方もでき
毎回楽しくおしゃべりをしたり
編み物をしたりして過ごしているらしい。

先日、2回目のショートステイも楽しく過ごしたようで一安心。

デイサービスやショートステイに行きたくないと言われたらどうしようかと思っていたが、
もともと社交的な母には問題なかったようで
感謝している。

たまーに「帰ります」という事があるが
ほとんどこのセリフを言わなくなってきた。

私たちの仕事場も整いようやく始動しはじめた。
店を閉めて半年近く経つが、もっと遠い昔のように感じる。

1日はあっという間に過ぎるけど
毎日なんだか充実して過ごせている。

気持ちに焦りや不安がほとんどないからか、
精神状態がすこぶる良い!

毎日のご飯が美味しく食べることができて、
母と一緒におやつを食べてお茶を飲んで、
夜空を眺めて、
お風呂に入って、
ぐっすり寝むる。

多分今までで一番、健康的な暮らしをしていると思う。これこそが私の求めていた暮らし。
(ずーっとサービス業で働いていたので
夜の12時前に眠る事なんて考えられなかった。
若い頃は昼夜逆転の生活だったし、その後も夜ご飯なんて夜中食べるのが当たり前だったしね。
飲食業の人が一番不健康なんじゃないかと思ってたから健康的な暮らしに憧れていた。)

母との暮らしにも慣れてきて、
時間の使い方や対応の仕方なども
上手くできるようになってきたのも
充実している要因かもしれない。

まだ母に求めてしまう事があるけど
(なんで出来ないの?とか、さっき言ったじゃん!とか口には出さないけど思ってしまって
イライラしてしまう事)
だいぶ自分の感情との向き合い方や逃し方が上手くなった気がする。

この先も
「えっまだこれしか経ってないの?!」
って思えるように充実した暮らしをしていきたいなぁ。





いいなと思ったら応援しよう!