見出し画像

「作品」としての写真は、美人や可愛いだけじゃ撮れない

こんにちは、フィルムで写真を撮っています小山ひときです。

今回は、2019年11月15日〜17日に名古屋で開催される
"Honey and," Vol.3、通称「ばにら展」に出展する作品についてのお話です。いつもは展示が終わるまで細かいことを出さないのですが、今回は広告も兼ねて、書いてみたいと思います。

ばにら展ってこんな展示


ばにら展は、一般的にいう「モデル展」という種類のもので、1人の被写体さんをいろいろな人が撮影してそれを展示するというものです。

同日に沢山のカメラマンでモデルさんを囲んで撮影するものとはちょっと違いまして、1人1人が個別にテーマや表現したいことを持って、1対1でポートレートを撮って作品をつくり展示するものです。

今回は、写真だけでなく文章やイラストも展示されます。ばにら展では、蜂蜜ばにらさんを被写体として制作された作品が集います。

画像7

(今回も中判フィルム写真ですわーい!!)


「作品」としての写真は、美人や可愛いだけじゃ撮れない


これは、ちょっと言葉が強いかなと少し心配しております。「作品」として撮る時に美人なだけじゃ撮れないって、じゃあ僕の撮っているポートレートは作品じゃないのか!と思われてしまった方がいらっしゃいましたら、本当に、すみません。あくまでも、これは、私がものを作る時の「作品」の定義に合わないというだけの話ですので、ご安心ください。

私の場合は、ポートレートと作品を分けて考えています。

「作品」については主に人物を撮影しておりますが、ポートレートとの違いとしては「そこに相手と自分との内面表現を入れているか、そうでないか」で分類をしています。

作品の場合、強くコミュニケーションを求めお互いの存在を認識し合い、どこかにあるかもしれない「未来への出口」或いは「螺旋階段の少しの傾斜」を見出していきたいと思います。それがお互いのそのままの存在を捉え、肯定できる作業になればと思っています。

そんな感じのことなのです。

ざっくり申し上げますと、お互いのことをよく、見て撮りたい。
それがもし、自分たちの未来につながる出口のようなものを見つけるきっかけになったり、ぐるぐると、同じところを回り続ける螺旋階段が「実は同じ場所ではなくて、それには傾斜があって少しづつでも私達は前に進んでいる」と気がつくきっかけになったらいいなって思っている。そういうことなのです。


作品撮影をする時に、私の場合はお互いの生い立ちを話したりします。相手のことだけを聞くと卑怯だと思っているので、自分のことも話したりしています。誰にでも話せるようなことではないこともお話するし、お聴きするので、ただ美しいだけの人、かわいいモデルさんには、お話すること、コミュニケーションを取ることが難しいのです。

※生い立ちを聞く理由は、別の記事でお話しています。

そんな私ですが、ばにらちゃんはその作品をつくる相手として、是非お願いしたいと思いました。その条件となるのは「私がその人を美しいと感じたかどうか」その一点につきます。外見だけではない部分で、という意味です


ばにらちゃんを撮るきっかけ​


私が「ポートレート」ではなくて「作品」として写真を撮りたいと思う時、自分が不器用なこともあり、昇華したいゴールがポートレートと違うこともあって美人ならいい!!というわけにはいかないのですが、ばにらちゃんを撮りたいと思うきっかけがありました。

何年か前に最初にばにらちゃんに出会ったとき、私はじつは、彼女に全く興味がありませんでした。ギャラリーにいつもいる女の子というだけで。あとは、黒くてレースの服を着ている、黒髪ぱっつんの女の子という、ただそれだけでした。いつか撮ってください〜と言われた時、私はにっこりしながら(この子を撮ることはないだろうなぁ…)と思っていました。

画像4


それが昨年のつつじの季節にたまたま、気まぐれにフォトウォークをして、撮らせていただく機会がありました。その撮影が終わってから、2人でギャラリーにむかって少しだけ歩いたときのことです。少しだけ、自分はどんな人なのか、というような話をした気がします。

「憧れていたものがあったけど、既にそれはもうあって、なんだ、なにものにもなれないんだって思った。」


そう話してくれた彼女がとても美しくて。
中身を少し見せてくれた気がしました。「なんだ、何者にもなれない」って思っているばにらちゃんが、私の知っているばにらちゃんの中で一番美しいと感じたので、そんなところが撮りたいと思い、すぐ作品としての撮影をお願いしました。

なぜわざわざ「全く興味がなかった」と書いたのかというと、この出来事が、それを一気に覆して撮らせて欲しいと思うような出来事だったからです。そのくらい、美しかった。いま残さなくちゃと思いました。

画像4


もう一度、生まれる


そのあとすぐにラフを描いて、すぐに撮影した。
この撮影のタイトルは「リメイク」にしました。いろんなことを諦めて、一息ついた時。彼女は、もう境界線の向こうにいる。

これから、自分をもう一度つくるところ、もう一度うまれるところが撮りたいと思ったからです。私は会話の中で無意識に「もう一度、生まれ直す」という言葉を使ったことがありましたが、それは訂正して「もう一度、生まれる」と言い直しました。(ラフ画にも残っていますね)

「生まれ直す」となると、まるで、これまで生きてきたことが全部まちがっていたようになってしまう。ここまで生きてきて、それが間違っていたとか言いたくない。悲しいことです。

そのままで生きてきてくれたから、今のばにらちゃんに私が出会っている。彼女は不器用だけど、器用にええかんじにできる彼女にであったとき、私は彼女を撮りたいと思うかはわかりません。多分、思わない気がします。今の彼女が、私にとって美しく、特別な存在だと思いました。

(真面目に書いているのに、こうやって書くと、キャンディの”ヴェルタースオリジナル”みたいに、なってしまう…!!!)

画像4

画像7


「リメイク」はこんな作品


撮影場所は彼女がいつもいるギャラリーの周辺にしました。理由としては、ミツバチって、行動範囲が広くて2キロ位らしいのです。蜂蜜ばにらちゃんがホームだと思うならここかなと思って。ミツバチって、ここに良いものがあるよ、美味しいものがあるよ、お花があるよって、ダンスするそうです。じゃあきっと彼女はここで踊っている。

これまで、彼女が試行錯誤して、いろんなことが上手くできなくても頑張って、でもできなくて。心理的に内臓引きずり出されたりしたりもきっとしていて、しんどい中で頑張って生きてきたばにらちゃんだと、思うのだけど。

これまで、いろいろな思いを抱えてきた彼女だけど、次は、ばにらちゃんのターンだと思いました。踊るという意味でも、やってやると意味でも。
それを撮影したのが、「リメイク」という作品です。

画像5


写真は、育つことがある


今回のばにら展では、本当はこの「リメイク」という作品を展示する予定でした。ところが、展示までの1年を待つ間に彼女が、自信を持ったり、それがくじかれたり、悩んだり、悲しかったり、嬉しかったり、そうしているのを見るうちに、写真が育った気がします。

画像7

だから、今回の展示では「リメイク」という作品を材料に再構築して、別のタイトルの作品を展示します。1年間、ばにらちゃんを見ていたら、この形以外は無いと思いました。

そんな組写真を展示します。

写真って育つんだな、と思ったのは今回が初めてです。
リメイクで濃いめの感情の乗せていく展示もすごくしたかったけど、今これが最適だと思う写真を出します。

人見知りですが、声をかけていただくと喜びます。
在廊中、みつけましたらお気軽に、お声がけください。
会場でお待ちしております。

ばにらちゃんもセルフポートレートを出展します。
ちなみに、昨年わたしは彼女のセルフを見てぼろぼろに泣きました。今年はどんな写真を見せてくださるのが、本当に楽しみです。

作品は、誰かにみてもらって初めて完成すると思います。お力を貸していただいて、完成させていただけましたら幸せです。

私にとって、自分が美しいと思った人を残すことは人生で特別、大切なことです。そうする時に、自分のことも見えてくるような気がしています。生きていることの、確認です。






この記事が参加している募集

スキやコメント、うれしく拝見させていただいてます。サポートは、フィルム現像代や作品に使用させていたり、心のMP回復のため珈琲タイムのお菓子になったりします。