毎日をワクワクする秘訣

僕:はあ、どうしたら、毎日を楽しめるようになるんだろう…。

僕はいつもこうやって悩んでいた。毎日をワクワクドキドキをしながら過ごしている人をみると、羨ましくて仕方なかった…。

こんな自分でも変われるかな…。


師匠はいつだってアドバイスをくれた。



僕:師匠、僕はもっとワクワクドキドキして生きていきたいです!!!

師匠:じゃあ、前回、前々回にに引き続き、まず聞くけど、
  キミにとって、何をしているときがワクワクしたりドキドキしたりするのかな?


ドキッとした。改めてこうやって言われると、私が今まで全く考えていなかったことがよくわかる。


僕:野球をしたり、本を読んだりすることですかね。

師匠:じゃあ、それをすればいいじゃん。
  今回は以上かな。


僕:えええ、師匠、ちょっと待ってください。
 確かにそうかもしれませんが、もう少し踏み込んでもらえると非常に助かります…。

師匠:そう?笑
  でも、シンプルに言えば今にすべてが詰まっていると思うけど。
     もう一歩踏み込んでみようか。
  まず覚えておいてほしいのは、
 「何か新しいことにチャレンジする」→「ワクワクする」ではなく、
 「自分がそもそもワクワクする行動を知っていて」→「その行動をとるからワクワクする」ということなんだ。


僕:え?ただ闇雲にチャレンジするのはよくない?ということですか?

師匠:人には様々なタイプの人がいてね。
  「とりあえずやってみる」とすぐに行動に移せるタイプの人であれば、行動をする量が多いから、行動の量をこなした結果、ワクワクドキドキすることに出会えるんだ。
いや、もっと言えばすぐに行動できるタイプの人間は、
「新しいことにチャレンジする」ことが「そもそもワクワクする行動」であることは多い

デメリットとしては、熱しやすく冷めやすかったりするね。
でも、これはダメではなく、あくまでタイプの問題で
そういう人がいてもいいんだ。

僕:僕は「とりあえずやってみよう」とすぐ行動にはなかなか移せないタイプの人間です…。
友人で「とりあえずやってみよう」という人のタイプが多くて、
よく友人に「とりあえずやってみなよ」と言われて、
「それができたら苦労してないぞ!!」と思って自己嫌悪をしちゃいます…。

師匠:キミは「じっくり考えてドカンとハマる」タイプだね。
  デメリットは、じっくり考えるから行動するまで時間がかかること、そしハマるものに出会えるまでも時間はかかるんだ。
ドカンとハマるまで、数年とかね…ボソっ…。
メリットは、ドカンとハマることが生き甲斐になる可能性が高い
僕が「メンタルトレーナー」をやっていることはまさに似ているね。
こんな天職な仕事、誰にも渡したくないし、やめろって言われたってやめたくないし、お金を払ってでも、この仕事がやりたいと思うんだ。



確かに、師匠がメンタルトレーニングの話をするとき、本当に楽しそうに話す。
仕事を最高の笑顔に楽しんでいることが、表情から伝わってくる。


僕:なるほど!!じゃあ、今僕にできることは
①自分がワクワクすることを考えてみて実際にやってみる
②じっくり考えてどハマりするものに出会えるのを待つこと
の2つですかね。


師匠:そうだね、でも、今回は「特別」にとっておきの方法を公開しよう。
 それは、「今まで選んでこなかった選択をしてみる」だ。

僕:今まで選んでこなかった選択をしてみる…?

師匠:たとえば、帰り道を変えてみる。散歩コースを変えてみる。コンビニ購入する商品って、だいたい決まっているだろ?
それを自分だったら選ばなかった方にしてみる。
とかね。たとえをあげたらキリがないけどね。


僕:そうすると、どうなるんですか?


師匠:今まで選んでこなかった選択をすることで、今まで知らなかった、味わったことのないような人生がそこにはあるんだ
今までの人生が確実に広がっていく、些細だけど。その些細な自分の世界の拡張を習慣的にできるか?が大切なんだ

なぜなら、人は気づいたら同じ今までと同じ選択をとるようにできているからね。


僕:確かに、毎回同じものをコンビニで購入しています。
 「いつもの商品、美味しいから、冒険しなくていいかな…」って。

師匠:まさにその選択の連続がキミの人生の拡張を留めているんだ。
  プラスαだけど、
  本や友人などで、短期間に複数回でてきた言葉に注意しておくのがオススメ

僕:え?どういうことですか?


師匠:たとえば、テレビで沖縄のCMをやっていた。たまたまインスタグラムをみていたら親友が沖縄に行っていたとかね。
他にも、鳥取いきたいなあと思っていたら、新しくメントレを始めた人が鳥取の人だったり。

これは、あなたに気づいてもらうために何度も
「チャンスはここにありますよ!!!」
と教えてくれているんだ。
実際に、このような短期間に複数回に出てきた言葉に敏感になったところ、
そこには運命の出会いやアイデアがあったりしたね。



僕:なるほど、今日もたくさんありがとうございました!!!
   すでにワクワクが溢れすぎてやばいです!!!




僕はワクワクしたりドキドキしたりするものは、向こうからいきなりやってくるものだと思い込んでいたようだ…。
そもそもキミは、何がワクワクするの?
と言われてドキッとしてしまった…。

それも知らずに、ワクワクを探していたなんて…
庭を掘っていたら温泉が出てこないかな…?と思っているのと近いな…。

それに師匠の話を聞いていると、最後の+αの話が妙に耳から離れない…。
最近、複数の人からサーフィンやサップの話を聞く…。
これは私の人生の拡張の予感かもしれない。


!!!!そう言えば、最近、YouTubeを視聴をしていたら、ノートパソコンをそのまま使っていたら姿勢が悪くなって首に負担がかかる。という話を短期間に複数回を聞いた。

試しに、ノートパソコンの視線を上げる商品とワイヤレスキーボードも購入したら、この古山塾を書くスピードが尋常ではないくらい上がり、首に痛みも激減している。。。


すごい。

ここから先は

396字

■「自己肯定感を上げる」サークル ■1000文字の記事を毎日更新(月30本) ■メンタル、自己肯定感…

スタンダードプラン

¥600 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?