見出し画像

繋がらない勇気を持とうと決めた。

疲れてしまったんだ…メンタルトレーナーなのに

僕はメンタルトレーナーをしているが、ここ数ヶ月、メンタルがボロボロになっていたと思う。もちろん表向きには、元気でパラフルだと思うけど、心の奥底の方で、どこか今のままではいけないと思えば思うほど、精神的に疲れるようになった。

なぜ、メンタルトレーナーの僕が疲れてしまっていたのか。

それは、情報の多さに、である。

SNSっ子の僕は、常にSNSをみている。自分で仕事もしているし、スマホを使って電話もしているから、僕は常にスマホを触っていることになる。

そうなってくると、僕は、たくさんの情報を浴びることになる。

「この情報を知らない人は、損をしています」
「こんな炎上事件があるよ」
「今なら無料で、〇〇がもらえます」

もうスマホを開けば、色々な情報が飛び込んでくる。
僕は本が好きだから、アマゾンを開くて「あなたにはこれがオススメですよ」と今すぐに購入したくなる書籍を次から次へから提案してくれる。

し・か・も、怖いのが、アマゾンは僕の購入履歴を知っているから、提案してくる商品は、僕のハートをいとも簡単に掴んでくれるのだ。そうやって僕は次から次と大好きな本を購入してしまうのだ。今月でもう20万円はアマゾンで書籍を購入している…。
(リアルな本屋さんでも購入しているが、その金額はここには含まれていない)

TwitterやInstagramに投稿すれば、いいねの数が気になる。
誰かにリアクションをしてもらっていないか、いやすべるんかい、なんてことも考えているわけだ。こんなの疲れるのに決まっている。

情報も多い。誰かと比較して苦しい。

ここだけの話、ずっとずっと思ってきた。

「誰かスマホを無くしてくれ」

ずっと僕はスマホさえなくなれば、僕の悩みはかなり少なくなるのではないかと。

そう思って、アマゾンで、スマホを閉じ込めるボックスのようなものを購入した。時間設定をすることで、ボックスがロックされ、その間はスマホを触れなくなる。

よし、これなら僕は変わることができると思った。しかし、すぐに希望は壊れることになる。時間設定を間違えると、スマホが触れないのだ
もしも間違った設定をしてしまったら、仕事に支障が出るかもしれない。実際に少しだけやらかしてしまったこともあった。だから僕は、そのボックスを捨てることにして、スマホ三昧な日常に戻っていき、また精神的に疲れてしまった…。

スマホのせい、スマホのせい、スマホのせいだ。

僕はそうだと思った。いや、思いたかった

けど、自分と向き合い続けたら、違かった。

「怖かった」

本音と向き合えば、怖かったのである。
誰かに繋がっていないと、僕はダメなんじゃないかと、心の奥の奥の奥の方では思っていたのである。

ただ、今の僕はこうも思えるようになった。

私には価値がある。
連絡をとっていなくても、私の価値は全く変わらない

だとしたら、スマホを触らなくても問題はないのではないだろうか。

現実的に、スマホを触らないということは、難しい。と僕は思っている。スマホでSuicaやスタバカードを連動をしているからだ。

だとしたら、基本的に「機内モード」をすることで、「繋がらない選択」をしてみるのはどうかな、と思った。

実際に、移動やカフェにいくと、集中力が上がっていることに気づいた。いつもなら、5分本を読んだら、スマホを触る…連絡を返すとなっていたのだ。

この記事も、いつもはスマホをどこかで触っていた。でも、今はスマホは畿内モードにしてあることで、1度も触っていない。

僕にとっては、大きな変化だった。

スマホは便利だ。なくてはならない。
だからといって、何も対策をしないと、僕たちは無限にスマホに時間を取られて、周りとの比較もして消費していってしまう…。

今後の僕は、
・夜の○時から朝の○時までは、電源を切ること
・仕事以外の時間は、機内モードにすること
・家ではスマホではなく、iPadを使うこと
(これだけでもかなり僕の場合は使う時間が減る)
・機内モード中なので、ダウンロードしているものを見ること
(ネットが繋がっていると、次から次へとコンテンツが見たくなる)

などを試していこうと思っている。

試していくことで、取り戻していこうと思う。

本当の僕の心が何を感じていて、何をしていきたいのかを。

ここから先は

0字

■「自己肯定感を上げる」サークル ■1000文字の記事を毎日更新(月30本) ■メンタル、自己肯定感…

スタンダードプラン

¥600 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?