1つに絞って集中すると、すべてが片付く
もしもあなたが頑張っていても、成果や変化が得られないのなら、
頑張る対象を1つに絞ってみるといいと思う。
なぜなら私自身もそうだったが、うまくいっていないときは、色々なことでうまくいかそうと思っていたんです。その結果、何が起きるか。
全て中途半端になってしまうんです。
資格の試験を進めながら、論文も頑張って、サークルも頑張って、実家にも帰って…友達とも遊んで、、、
結果が出るわけないと思いませんか?
最近私が好きな「トレードオフ」が全くできていません。
トレードオフというのは、何かをやるということは何かをやらないことです。
分かれ道の道で、右に進むか、左に進むかを選ぶ、ということです。
他の例で言うと、資格の勉強に行くなら、友達との遊ぶのは断るということです。
これは日常の過ごし方でもそうです。
私は、最近会社の決算があったので、領収書を整理していました。
日々コツコツやろうと思うと全然できないんですよね。明日やろう、次の日やろうってどんどんなっていって……やばいってなるんです。
ただ、よし今日やるぞとまとまった時間を確保して集中してやったら、あら不思議あっという間に終わるじゃありませんか。
中途半端が1番ダメです。1つに絞ってエネルギーを投下しましょう。
広げすぎは注意なんです。
クライアントで昔こんな人がいました。
メントレを受けながら、他のコーチングを受けて、占いも受けて、友達にも複数人に相談している……
「古山さん、私はどうしたらいいんでしょうか?」
そう聞かれたので、私はこう答えました。
「色々聞きすぎると、答えが決められなくなっているので、1人か2人にそ絞ってみたらどうですか?」
そうすると、そのクライアントはこんなことを言っていました。
「でも、他の人はインプットを増やそうと言っていて…大量にインプットした方がいいという意見もわかるので…」
その結果、今の状態になっているし、結局の私の意見が本人に届か苦なってしまっているんですよね。
その人はメントレを卒業しました。
卒業後、半年後?くらいにメントレを復活したところ、他に相談する人を0人にして私を信用して変わりたいと言ってきてくれたんです。
それから面白いくらいに成長しました。
昇進もし、資格も合格し、給料も上がり、恋人もできて…
あなたは絞っていますか?
何かをやめたり選ばないことは怖いことではありますが、
それ以上に、あなたの人生が前に進むことをお約束しますね。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?