基本を徹底すること、結局そこだ。
結局のところ、基礎を大切にできるか、どうか。
それも徹底的に。
多くの人は、それも書いている僕も含めて、多くのことに手を広げてしまう。
多くの本を読んで、セミナ−を受けて、あれもこれも、と。
その結果、結局のところ何も身につかずに、次から次へと学びを継続してしまう…
違うんだ。これは無限の沼になってしまう。
だからこそ、この記事を読んでいるあなたは、「基本を徹底する習慣」を見つけて欲しい。
たとえば、挨拶をする、連絡をすぐに返す、掃除をする、感謝と謝罪は早めに伝える、やる時は集中してやる、などだ。
何事においても基本はあるだろう。
基本だと思ったことは徹底するだけでいい。それに全エネルギーを注ぐこと。
僕は最近、基本を徹底するように心がけている。
だけど、全然できていない。できていないことが多すぎて自己嫌悪するくらいだ。
あなたは基本を大切にしているだろうか。
多くの人は、できていると思っていても、案外できていなかったりする。
だからこそ、徹底してみないだろうか。
実は人生を振り返ってみると、
日々の日常があなたをつくっているということがわかる。
とんでもない非日常がつくっているのではなく、当たり前な日常が、あなたをつくっているんだ。
あなたの部屋が汚いのは、あなたの日常の結果だ。
昨日、今日の話ではないだろう。
基本を徹底すること。
できていない自分に気づけると、とってもいいと思う。
何事においても成長している人は、
できていると思うより、できていない自分に気づける人だ。
しかも、それをダメだとは思わずに、
伸びしろ、改善点だと思って前を向いていくことなのだ。
この繰り返しが、あなたをよりいい人生にしてくれるのだ。
今日は週末。
あなたはどんな基本をするだろうか?
常に改善は、明日からではなく、今から今日から始めてみよう。
追伸
明日のzoomメントレはお休みです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?