想いは行動にあらわれる。
頭の中で「あれをしてみたい、これをしてみたい」と思うことがある。
それを行動に移せるのかどうか。
僕は、これを「どのくらい想いがあるのかの指標」だと思っている。
だから僕は普段全然動けなかったとしても、体に鞭を打って動こうとは思わない。なぜなら、そこにそこまでの「想い」がないからだ。もしも溢れんばかりの想いがあれば、きっとたくさんの言い訳があったとしても、イヤイヤだとしても、動く。必ず動くだろう。
僕は今ダイエットをしている。
ジムにも行きたくないとは口では言っている。
けど、今毎日のようにジムに言っている。この記事を書いているのが、夜の19時。この記事を書き終わり次第、僕はジムに行く。1時間運動する。
今日はジムに行けていないから運動量が足りてない。いつまでに何キロ痩せる、プラスこのダイエットをする目的も明確にしている。
だから、動く。
メントレをスタートした時もそうだった。
色々できないことは山ほどあった。ただ、それでも1歩踏み出したい、と思った。どうしても、やってみたいと思ったし、考えても考えても、ずっとメントレのことを考えていた。
僕が、自己肯定感が低いとき、相当きつかった。
人生なんて諦めたかった。
だけど、自己肯定感が上がったら、180度見える景色が楽しくなった。生きたくなった。こんなに人生は楽しいんだと素直に思えた。
だから、このメントレメソッドを提供をしたら、クライアントはどんどん変わる。どんどん生きやすくなる!と考えてしかたなかった。
あなたの想いはどこだろう?
動きたくて仕方がないものはなんだだろう?
あなたが動いているものが、それが想いが溢れていることだ。
僕だって動けないことの方が多い。
それでいいのだ。
動けないこと、そんな自分を責めなくていい。
もっと自分に問うてみよう。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?