強くなるには、弱さを実感する他ないのだろう。

今、私は年末恒例の「2泊3日30冊読書合宿」にきています。

Twitterにも載せたので、どんな本を読んでいるかは、ご参考にしてくださいね。
読書合宿のことをSNSに上げると、「2泊3日で30冊なんて読めるんですか?」と聞かれることが多いので、改めてお答えします。

課題を設定して、その課題に関係する部分のみを読んでいます

なので、一字一句を読んでいるわけではありません。
本によっては、10分程度で、「この本には課題に関係するところ乗っていないな」と思って読まなくなることもあります。

なぜ読書合宿をしているのかというと、
それは自分の実力不足を痛感した2024年だったという自覚があるからです。

正直この1年間は、つらいこと、悔しいことが多すぎました。
それは人のせいではありません。
すべては私自身の実力不足です。
もしも圧倒的な実力・実績があったら、全く変わった1年だったでしょう。

だからこそ、私はもう2度と同じような経験をしたくないと思うのです。
力をつけるためには、本を読むこと、計画を練ることです。
特に2025年には、私はやりたいことがあるわけです。そうなってくると、パワーアップは必要不可欠になるわけです。

もしもあなたが成長はしたいとは思うけど、そこまで頑張れないとしたら、それは、今に満足しているからかもしれません
満足したら、努力を積み重ねようとする気持ちは生まれません。
様々なアニメの中で、主人公は必ずと言っていいほど、負けを経験をします。

それは「負けることで自分の弱さを痛感する」ことが必要だからです。
その経験を糧にして、日々の修練に励み、良い結果につながるのです。

あなたは自分の弱さを感じていますか?
もしもいるとしたら、その気持ちを日々の勉強やトレーニングにぶつけてみませんか?

もしも弱さを感じていないとしたら、
またのタイミングできっと響く時があるでしょう。

私はこの悔しさは2025年にリベンジしないと気が済みません!!!
そのために、今はみっちり力を貯めていきます。

ここから先は

0字

■「自己肯定感を上げる」サークル ■1000文字の記事を毎日更新(月30本) ■メンタル、自己肯定感…

スタンダードプラン

¥600 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?