もっと肯定語を使いませんか?

もっと肯定語を使いませんか?

普段のコミュニケーションにおいて、みんな否定語を使いすぎていると思うんです。

それで相手を不快にしたり、怒らせたりして縁を切らせているんだと思います。

つい先日も、セミナー仲間からあることないこと、こっちの事情も知らないであーだ、こーだ言われました、正直、大嫌いになりました。もちろん大人なので、まあうまくやるんですけどね。

…というのも、
「もっと〇〇したほうがいいですよ」「私は大丈夫だけど不快に思っている人も多いと思いますよ」
ってひどくないですか?

言われている僕の気持ちになってほしいと思うんです。
だとしたら、

「もしよかったら、私にできることありますか?」
「〇〇の件、私も協力できると思うんですけど、どうですか?」

って言ってほしいです。切実に。

メントレのクライアントのことではないですからね、これは(笑)

セミナー仲間の件ね。誤解がないように。

手を動かさず、口だけいうのをこの記事を読んでいるあなたはやめませんか?

不満に思うなら協力してみてはどうですか?
少しでもうまくいくように、力になって上げる方向で考えてみませんか?

言葉にトゲがある人が多すぎます。

この前「こやまさんと話したいです」と言われて

「隙間時間のこの時間でもいいですか?」と言われました。

僕と話したいと言ってくださっているのに、隙間時間で対応するんだ…(笑)と正直悲しかったです。
会いたいなら、時間をきちんとか確保してほしいですよね。

あなたはどうですか?
言葉で相手を否定したり、自分の都合で相手にぶつけていませんか?


相手には相手の都合があるのをわかっていますか?
伝えたいことがあるのも理解できます。
だとしても、どのようにお伝えするのか?には愛を込めませんか?

言葉に愛情が混ざれば、どんどん円満になっていくと思いますけどね。

言いたい放題言うのはいいですが、
言われた方は泣いてますよ……

ぜひ改めてみてくださいね!

ここから先は

0字

■「自己肯定感を上げる」サークル ■1000文字の記事を毎日更新(月30本) ■メンタル、自己肯定感…

スタンダードプラン

¥600 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?