【悪用厳禁】男心を鷲掴みする恋愛テクニック。
私はメンタルトレーナーをしていて、毎日のように悩み相談を受けています。
私の専門は自己肯定感で、恋愛と自己肯定感は密接に結びついています。
悩み相談の多くは、20代から30代の女性から恋愛の相談です。
今回は、片思いをしているあなたが、
もっと好きな人と仲良くなるための禁断のテクニックを紹介します。
ぜひ学んだら、実践で使ってみてくださいね。
まずは、男性心理を。
多く女性が、男性のことを追いすぎています。
これは毎日のように恋愛相談を受けていると、
毎日のように思っていることです。
男性は自分から女性を追いたいという心理があります。
忘れてほしくないのは、
男性は追われると冷めてしまうということです。
これは男性の私でも実体験としてあります。
自分から好きで好きになったのに、
自分よりも相手が私のことを好き好きになると、
ちょっと冷めてしまうのです。
(男性ってなんやねんって思いますよね)
これは私だけではなく、他の男性も似ています。
ここだけの話、
男性はある程度、放置してほしいと思っているところがあるのです。
追いすぎは注意が必要なので、
女性のあなたは、好きな人のことを好きな気持ちは、好きな人にぶつけるのではなく、
そのエネルギーは自分の好きなことや資格の勉強、趣味、旅行、自分磨きなどにぶつけることがオススメです。
好きな人へのエネルギーをダイエットにぶつけて8キロ痩せた人もいますし、
好きな人へエネルギーを資格の勉強に当てて、資格を取得している人もいます。
女性はどうすればいいか?
私は常々こう思うのです。
と。
「いやいや簡単に言わないでよ。」
「それができたら苦労しないよ。」
もちろんあなたが言いたいことは理解できます。
ですが、
私はできると思っています。
女性のあなたが男性を追いたかったら、
考えてください。
女性のあなたが男性を追ったら上手くいかない。
だとしたら…?
それでは、解説していきましょう。
禁断のテクニック初公開
単刀直入に言いましょう。
あなたに試してほしいのは、
と伝えることです。
男性があなたに対して優しさを見せたときに使ってみてください。
男性がこう言われたどう思うでしょうか?
男性の気持ちになって考えてみましょう。
①男性があなたに好意を持っている場合
男性があなたに好意を持っている場合は、
こんな感じで返信がくると思います。
このように返してきたら、あなたがその人と付き合えるまでもう一歩のところにいます。
男性も「あれ、この子、俺のこと好きになるのかも?」
と思ってテンションが上がります。
もっと頑張ったら、あなたと付き合えるのかも?と思えるので、
男性があなたを追いたくなります。
②男性があなたに好意までは持っていないけど、興味はある場合
男性があなたに好意までは持っていないけど、興味はある場合は、
と思っていると思います。
男性は意図せずに、あなたと付き合えるかもしれない?とチャンスを掴んでいることに気づきます。
そして、
男性はあなたと付き合ったこと、付き合ってからのことを妄想します。
男性は単純です。
あなたと付き合ったことを妄想すると、興味は好意に変化します。
③男性があなたに脈がない場合
男性があなたに脈がない場合は、
される可能性もあります。
ですが、自分のことを好きになる可能性がある人を
男性はあっさりスルーするでしょうか?
男性を代表して言います。
あっさりスルーできるわけがありません。
LINEではあっさりスルーしているかもしれませんが、
今後、あなたのLINEの頻度が増えたり、電話したいと言ったり、
旅行にいきたいと言い出すかもしれません。
脈がない男性に、あなたという存在を植え付ける魔法の言葉だと私は思っているます。
大切なのは、1つ。
ここでもっとも大切なのは、
というのは、
あくまで今はまだあなたのことを好きではないということです。
「今はまだ好きではない」というのは大切です。
男性は、あと一歩であなたと付き合える可能性があると思うので、
まさに、
男性が追いたくなるシチュエーションをつくることができる、というわけです。
どうですか?
と書いたら、
あなたは今「返信してみようかな」と思いませんか?
いつもは古山塾の宿題を出してくれない人も、
こうやって書いたら、「返信してみようかな?」と思う。
これってすごくないですか?
書き方、伝え方で、
相手との距離をグッと縮めることができるのです。
最後に
実際に使ってみてください。
きっと効果を実感できるはずです。
今の状態で好きな人といい感じの人は、
「好きになってもいいよ。俺も好きだし」
と言われて恋人ができてしまうかもしれません。
あなたのいい報告をお待ちしております。
今回は以上です。
メンタルトレーナー 古山 有則
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?