「忙しい」と言っていたあなたは、さて年末年始なにをしていますか?
「仕事が忙しいからできません…」
日常で何かをしとうと思ったときに、『忙しい』を理由にしていることってありませんか?
過去の僕はそうでした。
何かやりたいことがあっても、仕事やそれ以外のTODOをこなしていると、バタバタしていてできませんでした。
いつもこんなことを思っていたんです。
「時間があったら、〇〇できるのに…。」
さて、今日は12月26日。
はやい人で、仕事を納めを迎えた、という人も出てきますよね。
あなたは年内は、いつまで仕事ですか?
仕事を納めたとしたら、今までよりも「時間」はできますよね?
大掃除をするにしても、朝から晩までする人はいないだろうし、友達や好きな人と遊ぶとしても、連日遊ぶ人は少ないですよね。
あなたがほしかった「時間」を手に入っていますよ。
だとしたら、あなたがやりたかったことを少しでもいいからやりませんか?
はい。
耳が痛いですよね。
恥ずかしい話、最近、クレジットカードをANAに変えようと思ったんです。
どのカードにしたらいいんだろう、手続きめんどくさいな…そう思って僕は、
「時間ができた時にやろう」
なんて思っているわけです。な・の・に、スマホを触っている時間、グータラしている時間は1日に数時間はあるわけではないですか。
つまり、あなたが思っている「時間があったらできるのに」はまやかし、ということです。
たまに違和感を感じることがあります。
「古山さん、時間がないから、5分間の筋トレができないですよね」
え。5分も取れないほど忙しいそう。
なのに話を聞いていると、昨日はずっと好きな人のLINEを待っていて、や友達と2時間電話して…
時間結構あるーーーー…
僕も含めて伝えたいのは、きっとあなたが「時間があったらできるのに」と思っていることは、時間があってもできない可能性が高いですよ、ってことです。
可哀想なことに「時間さん」のせいにしているけど、
本当は「時間」のせいではなく、あなたのやりたいことにそこまでの熱量がないか、時間をかけてまでやる価値がないと思っているのか、めんどくさがっているのか、決断をするのが苦手なのか、その他の理由があると思います。
この年末年始は、きっと仕事がなく、物理的な時間があると思います。
ぜひ、時間がある中で、なぜ自分がやりたいことができていないか、を向き合ってみてくださいね!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?