あなたにとっての必要なことの時間を日常で捻出できるかどうか。

今の時代に、暇な人はいません。
仮に、友達にドタキャンされて、ぽっかり時間ができたとしても、簡単に時間を潰すことができる時代です。

代表的な例でいうと、SNSですね。
YouTubeやInstagram、TikTokあたりでしょうか。それ以外にも、NetflixやTVerのような動画サービスなどでしょうか。
ここ数年で、どんどん睡眠時間は減っているようです。

<<<今は、受け身で楽しいことが溢れ返っている>>>

この理解は忘れてはいけません。

だからこそ、時間に余裕がある人なんていないのです。

そこで大切なのは、

あなたがどんな人生を生きたいか、です。

あなたがどんな人生を生きて、どんなことをしたいのかをきちんと理解しておく必要があります。
時間を簡単に食い尽くすSNSや動画サービスよりも、
あなたの生きたい人生を生きるために「必要なこと」をすることです。

たとえば、今、私はNiziUというアイドルの虹プロジェクトを最初から最後まで見ています。
できれば、この文章を書くよりも、虹プロジェクトを最後まで見ていたいです。

だからといって、仕事をせずに動画を見ていたら……どうでしょうか。

「いやいや、ちゃんとやることやってからにしてよ」と冷静に思いますよね。

仕事だとわかりやすいことですが、

あなたがどんな人生を生きて、どんなことをしたいかは、仕事ではありません。

手をつけなくても、誰にも迷惑をかけません。
そんな状況でも、きちんとあなたが日常の間で、時間を捻出できるかが大切なのです。

たとえば、電話メントレを受けている人であれば、

毎日自己肯定感を上げるために、10分の宿題があります。どれだけ大変なスケジュールであったとしても、

「自分を変えるためにその10分の時間を確保できるかどうか」は、非常に重要です。

その時間を確保せずに、友達と遊んでいるとしたら…

メントレを受けようと思った「目的」を考え直してみる必要があります。

あなたの仕事の後輩が仕事ができなかったとします。
仕事の復習の時間を確保していなかったら、成長しなくて当然だと思いますか?

私は成長したいです。
切実な願いです。だからこそ、車の運転中、早朝、ジム、お風呂の中の間で音声でセミナーを聞きます。
毎日のようにカフェ、こたつ、昼寝前、寝る前に本を読みます。

あなたの態度は、時間の確保に現れる。

だからこそ、あなたがどうしたいかが決まったら、きちんとその時間を確保していきましょうね。

ここから先は

0字

■「自己肯定感を上げる」サークル ■1000文字の記事を毎日更新(月30本) ■メンタル、自己肯定感…

スタンダードプラン

¥600 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?