見出し画像

iPadを買い替えて良かったこと

以前、iPadを買い替えた(iPad air5に)という投稿を上げましたが・・・

約1ヶ月経過したので、良かったことなどを整理しておきたいと思います。

①動作がスムーズ

もともと、iPad air3を使っていたので、5に変えたところでそんなに変わるか?とはと思っていたのですが、いざ変えてみると、M1チップを搭載しているからなのでしょうか、動作が3よりもスムーズでめっちゃ快適です。

②拡張性

USB TYPE Cの端子がついているので、カメラで撮った画像の転送などがサクサクできます。

もちろんiPad air3でもできましたが、Lightning端子だと、RAW形式の画像とかだと転送にかなり時間がかかり使い物にならなかったので、この辺りはかなり高評価です。

iPadに簡単に写真を取り込めるようになったので、そのままiPadのLightroomで画像の編集、現像もよく行うようになりました。

画像編集にパソコンがなくてもいけるかも?と思うくらいです。

③ペンをくっつけておくことができる

iPad air3では、Apple Pencilの保管がケースなどを用いないと難しかったですが、iPad air5になったことにより、本体とApple Pencilをくっつけて保管できるようになったので、無くす心配がなくなったのが良かったです。

あと、Apple Pencilを本体にくっつけているだけペンの充電も行われるので、iPad air3の時よくやってしまった充電切れの心配がないところもポイントだと思います。

番外編 一緒に買ったキーボードも良い

今回、iPad air5と一緒に、ロジクールのキーボードも一緒に購入しました。

キーボードとトラックパッドがあることで、PCライクにiPadを使用できるようになることから、作業性が格段に向上しました。

ただ、キーボードをつけるとかなり重くなるところは少し難点ですが・・・

あと、買った時にステージマネジャーを使ってみようかな・・・という話をしましたが、Split Viewで十分だなという結論になりました。ステージマネジャーを使うと、全画面フルで活用できなくなりますからね。

iPadを買い替えて1ヶ月時点で良かったことをまとめてみました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集