
ポスト・コロナに向けた32人の有識者からの“ずっしり”と重い提言、しっかり受け止めます
新型コロナウイルスとの戦いを乗り越え、東京の構造改革を進めるのが私たち構造改革推進チームのミッションです。コロナの影響によって世界はどう変わっていくのか?明るい未来の東京を創り上げるために、私たちは何をすべきか?世界を舞台に活躍している32人の有識者の方々から、未来に向けた提言をいただきました。
有識者メンバーのご紹介
今回の提言の取りまとめをしていただいた「ポスト・コロナにおける東京の構造改革有識者会議」のメンバーは以下のとおりです。
続いて、「ポスト・コロナを見据えた東京のDXの推進に向けたシンポジウム」パネリスト等のメンバーです。
最後に、個別ヒアリングの有識者をご紹介します。
以上、32名からのご意見を踏まえ、有識者会議メンバーにてポスト・コロナにおける東京の構造改革についての提言を取りまとめていただきましたので、ご紹介します。
※9月9日(水)、10月9日(金)に実施した「ポスト・コロナにおける東京の構造改革有識者会議」に関する記事はこちらからご覧いただけます。
提言の全体像
提言ではまず、資本主義の動向、グローバリゼーション、格差、持続可能性、DXなど、コロナ後の世界がどう変わっていくのかを俯瞰をしたうえで、我が国の現状について、
・日本はもはやデジタル後進国とも言える状況だ
・この30年間で、日本経済のプレゼンスは大きく低下した
・コロナ禍で、変革のスピードが劇的に加速している
という厳しい認識と、
これまでの仕組みやアプローチを根本的に変える、今やらないと世界から取り残される危機感を持ち、東京の構造改革を進めるべきだ。
改めて強い危機感を共有して、構造改革を進めるべき、という強いメッセージとともに、方向性をお示しいただきました。
その上で、ポスト・コロナにおける東京の構造改革に向けて、「5つのKey Message」を示しています。
提言の詳しい内容(全文)はこちらから
ご覧いただけます。
提言の中でも、例えばDXについて言えば、
・デジタル技術を徹底活用しコロナを封じ込める
・医療、介護、教育のデジタル化は最優先事項
・行政のデジタル化は1日も早く実現
・都市のDXで、より豊かな暮らしを実現
・ネット環境はデジタル化時代の基幹インフラ
・大胆な規制緩和で都市の変革を進める
といったご意見をいただいております。そのほかにも各分野について大所高所からの様々な提言をいただきました。
各分野のご意見はこちらからご覧いただけます。
我々は“ずっしり”と重いこの提言を、しっかりと受け止めて、未来の東京を創る検討に活かしていきます。
【ご意見募集】
#シン・トセイ 都政の構造改革に関するご意見・ご感想を、ポータルサイトのフォームより受け付けています!