![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132394751/rectangle_large_type_2_35ab47bb2a00ae2708bb0a39b20ed32d.png?width=1200)
Photo by
akanemachi
否定的な言葉で会話しない
会話において
「いや」、「でも」などの否定的な言葉で返答する方
そのような方が出現するときは
静かに会話をやめます
なぜなら、
多くは会話をしたいのではなく、 持論を展開したいだけだからです
そもそも、
相手の考えを受け入れる気はないのです
これは、
納得しろといる意味ではなく
相手の考えを理解するという意味です
しかし、
それすらする気はなく、
基本全否定
言葉は丁寧風だけれど、
本質は全否定です
既に自身の答えがあり、
それを言いたいだけなのです
その証拠に、
相手が会話しなくなっていても
とりとめなく持論を展開し続けます
あ、この人、以前もこんなだった・・・
と、思い出し会話をやめたのでした・・・
気をつけよう