おっさんが呟いてみた
立派な人間でなくて良かった😌
愚かな自分が嫌ほどわかっているから
人様のやっていることの素晴らしさに、自然と目がいくようになってきた。
特に最近、本当スゲーなーと、尊敬できる人が増えてきた。
また、以前は「大したことない」と思っていた人や物への評価が、凄く変わり、その苦労や素晴らしさが見えてきた。
そんな中で、私は存在を許されている、という実感ーこれは生き易く、心愉しいことです🌸
只ひたすらに努力して、自分への基準が厳しくなれば、当然ものを見る目も厳しくー
これは大変に立派なことです。
しかしそれで他人が自分と違う、という当たり前の現実を許容しにくくなるのなら
その人にとって、人生は地獄みたいに感じられるでしょう。
縁起の不思議さや、意外性に心眼が開けなければ
生死の境を見誤ることにもなりかねません。
自分の信念と、価値観だけの世界で
いつもイライラしていなくてはならないというのは……それは酷だ………💦 ぼくにはムリですワ🤧
いちぬけた~っと、根性なしなのが良かった!?
こうでなくては!には裏側がある。
詰まらん物事にも、思いもよらぬ貌があったりする。
たかがたかが、されどされど
されどされど、たかがたかが
と、先師の言葉を繰り返し念じてみる。
陰の中の陽、陽の中の陰。
たゆたうさ中に、人生が観えてくる。