
先の見えない不安とどう向き合うか。
人工授精の段階でフルタイムで働く人は普通にいる。
だけど私は両立できず退職した。
キャリアウーマン志向の私は辞める最後の最後までプライドが許さなかった。
専業主婦に苦手意識があったからだ。
今となっては、専業主婦の良さもひしひしと感じてきている。
表向きは和気あいあい、裏ではギスギスした職場の雰囲気から離れ、ストレスフリーな生活を満喫している。
一人が気楽。毎日楽しい。
けど、このままでいいのだろうか。
私は不安がなくなると不安になってしまう。(分かるかな?)
不安がないのは恐い?恵まれている環境が恐い、いつか不幸が来てもおかしくない、と日々頭の片隅にもやっとしたものがある。
夫には「君は不幸を愛しすぎだよ」と言われた。
子無し専業主婦。
世間的に少し肩身が狭い。
なにかやろう。
スキルアップも兼ねて、今は以下を並行してやっている。
・夫は在宅で複業をしているのでその手伝い(ライター、雑務)
・資格の勉強(今は簿記)
・AI関連(ChatGPT、Stable Diffusion)
・イラスト
・英会話
妊活なのにこんなやってストレス溜まらないの、と思われそうだが、楽しく取り組んでいる。
習得したスキルはココナラ等に出品する。
お仕事お休み中でも、しっかり実力をつけて自信をつけておく。
いつか子供が出来て、社会復帰する時がきたら、
休んでる間に情勢が変わって、これくらいの仕事しか出来ない、のではなく、
実績があって仕事を選び放題の状態にしておきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
