![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129233892/rectangle_large_type_2_d59268112454d7724914000b4e39fe15.jpeg?width=1200)
【1月12,13日開催】 営業・人材育成の「方向性・心構え」を定めよう
「強引な勧誘は売り込みはしたくない」と思っている人のための、営業に特化したオンライン勉強会
□ 業界の慣習や職場のやり方に違和感がある
□ 自分がされると嫌な勧誘や売り込みはしたくない
□ 本やセミナーで学んでも、なかなか自分に落とし込めない
□ 営業とどう向き合えばいいのか、他の人の事例も知りたい
営業・販売・採用・育成……ビジネスには「コミュニケーション」にまつわるシーンがたくさんあります。事業を継続・発展させていくには、人との関わりは避けて通れません。相手の気持ちや客観的な視点がわかる人ほど、ビジネスにおけるコミュニケーションには悩みます。
本や講座はたくさんあっても、自分のビジネスに落とし込むのは難しい。
僕も含め、起業・経営に挑戦する多くのクライアントが「営業の課題」にぶつかってきました。
「もっと体系的に学びながら、行動に落とし込む時間が持てたら……」
そこで、毎月第2金・土の午前を使って、営業のオンライン勉強会を開催することにしました。
① 営業のヒントになる世界的名著を15分で解説
② 営業と向き合う参加者同士で、課題や実践の情報交換
③ アイデアを言語化しながら、次の1ヶ月の計画に反映
ただの知識のインプットでもなければ、正解や常識の押し付けでもない、「自分で考えて判断したい人」のための勉強会をお届けします。
1月のテーマは「営業の心構え」(12,13日10−12時開催)
一年の始まりは、方針や心構えを定めるところから。今月の勉強会では、お互いの「今年の方向性」を言語化していただきます。
・今の自分が思う、営業で大切なことは?
・これからの営業に向けて、どんなことを心がけますか?
・今の自分に必要な営業の知識・スキルは何だと思いますか?
言葉にして初めて気付くことがたくさんあります。頭の中でぼんやり考えるだけでなく、実際に言葉にしながら今年の営業を実行していきましょう。きっと「こうすればいいのか!」と思えるアイデアが見つかります。
開催日時は12日・13日の10−12時です。いずれかご都合のつく日を選んでご予約ください。
今月解説する本は、『人を動かす』
・単なるテクニックで済ませない、本質的なコミュニケーション
・日常の会話から、提案・説得・交渉における会話まで、知識として学習
・本の購入や予習は不要、15分でシンプルに解説します
当日のプログラムイメージ
10:00 あいさつ・自己紹介
10:15 課題の共有
10:30 書籍の解説
10:50 意見交換・質疑応答
11:20 アイデアの落とし込み
11:50 本日のまとめ・感想
12:00 終了予定
(参加のルール)
・話す時は手短に、聞く時は最後まで
・オープンマインド&秘密厳守を大切に
・途中参加・途中退室の場合は聞き専で
【お問い合わせ・お申し込みは、SNSまたはメールで】
なお、このオンライン勉強会の体験受講(ゲスト参加)は無料です。まずはノーリスクで勉強会をお試しください。営業と向き合う参加者同士の交流もきっと刺激的です。
参加してみて継続したいと思われたら、受講費は16,500円です。毎月継続して受講される場合は月額9,900円です。(勉強を教えない塾の会員は月額3,300円)
売上の一部を10代の自立支援に充てることで、中学生・高校生は無料で「勉強を教えない塾」に参加できるようにしています。
お申し込みはもちろん、ご質問も歓迎です。お気軽にご連絡ください。
↓メールでのお申し込み↓
fukojuku@me.com
↓SNSからのお申し込み↓
【プロフィールに書ききれない情報】
— ふくだこうしろう@言葉のドレスアップ (@KoushiroFukuda) March 13, 2022
勉強を教えない塾https://t.co/vrNzqZylJx
物語創作notehttps://t.co/s4MxkPZTie
『学年一人からの挑戦』https://t.co/pYGilVmeYa
小説『思考と対話』https://t.co/92qncN7tok
(その他の経歴)#英語 #大道芸 #ブラジル #詳しく聞きたい人はDMください
自分らしい生き方・働き方のためにこそ、「営業」の知恵を。
人と関係を築き、ファンになってもらうコミュニケーションができれば、自分の望む生き方・働き方が実現できます。「営業」は、そのために必要不可欠な知識・スキルです。
ぜひ一緒に学び合いながら、あなた独自の営業を身につけ、自分らしい生き方・働き方を実現していきましょう。オンライン勉強会への積極的なご参加・挑戦をお待ちしています。
勉強を教えない塾福幸塾 じゅくちょう 福田幸志郎
(今後の勉強会テーマの一覧)
今後は毎月「第2金・土10−12時」に継続的に開催していく予定です。興味がある人は、先に予定を確保しておいていただけたら嬉しいです。まずは体験的にご参加ください。きっと新しい学びをお楽しみいただけるはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704880226285-NGEZk3j5em.png?width=1200)
ここまでお読みくださいまして、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふくだこうしろう@言葉のドレスアップ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62862664/profile_89e9992e340c7c231d8fca1932aa5cbc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)