朝活を開始して1週間経ちました。感想など。
最近朝5時に起きる生活を開始しました。
きっかけは入江開発室です。slackで朝活チャンネルができたので、ブログチャンネルに続き参加。一緒にやってくれる人がいると思うとやる気出ますし。
入江開発室、結構早起きな人多いなと思っていたのですが、まさか私も早起き側になるとは。。。
--- 🌅---
ルール
朝活にあたり、とりあえず自分のルールを決めました。それは
・朝5時に起きる
・睡眠時間は6〜7時間は確保
です。睡眠大事。朝早く起きたとしても、眠くて昼間ぼーっとしていたら意味がないと思うので、睡眠時間は減らさないように注意しました。なので寝るのは22時〜23時くらい目標です。
結論
1週間やって見ての結論ですが、このような感覚です。
・朝5時に起きるのは簡単。
・夜22時に寝るのが難しい。
そうなんです。朝5時に起きるのは特に問題なかったのですが、どちらかというと22時に寝るのが難しかった。今までは22時から作業時間としていていわば一番目が冴えていた時間だったので、その時間に寝る習慣をつけるのが難しかったです。あとはやっぱり夜って楽しいから、ついつい漫画とか本とか読んじゃうんですよね。。。
5時に起きるためにやったこと
まず5時に起きる為にやったことが3つあります。
1.目覚ましをリビングに置く
今まで寝室に置いていたのですが、目覚ましをリビングに置くようにしました。寝室だと目覚まし消して二度寝してしまうところ、リビングだと娘を起こしちゃいけないのですぐに起きて止めに行くようになります。物理的に体起こしちゃえば自然とそのまま起きれましたね。
2.slackに「おはようございます」と書き込む
起きたらすぐに朝活チャンネルに「おはようございます」と書き込むことにしているのですが、これが結構モチベーションになってます。「書き込まなかったら負けだ。。。」と思いつつやってます。今の所全勝中。(まだ1週間なのであれですが。。)
3.朝コーヒーを飲む
コーヒーが好きなのですが、普段は1日1杯しか飲まないようにしてました。ただおそらくご褒美的なのがあるといいかなと思い、朝にコーヒを飲むことを許しました。「コーヒー飲めるから起きるか。」みたいな動機にもなります。甘いもの好きな人とかは、朝ケーキを食べるとかでもいいかもしれません。(確実に太りますが)
夜22時に寝るためにやったこと
夜22時に寝るためにやったことは1つだけですね。
1.PC開かない
家に帰ったらPC開かなくしました。開いちゃうとどうしても作業したくなり、目が冴えちゃうので。スマホも開かなくしたいところですが、それは無理でしたね。
朝活して良かったこと
・集中して作業できる。
朝活の時間は限られています。というのも、娘が起きるまでが作業時間なので、その時間までに終わらせないといけないというプレッシャーがあるのです。娘が起きるのが6時半〜7時くらいですかね。となると強制的にこの約2時間弱の間に作業をすることになります。
普段仕事していると時間ごとに区切る習慣がなかったのでダラダラやりがちですが、このようにタイムリミットがあると集中するというか、集中せざるをえないというかなので、無理やり集中することができました。仕事もこのように時間区切ると良いのかもなと思います。
・朝ごはんが美味しい
朝活は朝ごはん前にやるので、お腹空きます。朝ごはんがとても美味しい。最高。
今後の目標
とりあえず1週間続いたので、次は1ヶ月目標でやってみようと思います。
今後の目標としては3つ。
・目覚ましなしで起きる
朝活のプロになると目覚ましなしで起きられるそうです。まじで??できるか不明ですが目覚ましなしでおきたい。
・仕事を早めに終わらせる
今は19時まで仕事しているのですが、朝活してる分もう少し早く終わらせたいなと思います。取り急ぎ18時目標。そうすれば22時に寝るのも簡単になるかもしれない。
・運動する時間をとる
運動全然してないんですよね。。。健康のためにはここも進めたいところ。(運動チャンネル作れば良いのか..??)
今後は 朝活 → 朝ごはん → 軽い散歩 とかでも良いので、運動も習慣化していきたいですね。
ということで朝活今の所続いております。夜の誘惑と戦いながら、たまには誘惑に乗りながら、無理せず続けていきたいと思いますね。
--- 🌅---
最近のタイムスケジュール
5:00 起床
5:15 作業開始
6:30 〜 7:00 娘起きる(作業終了)
7:00 朝食 〜 片付け 準備
8:30 オフィスへ、仕事
9:00 仕事
13:00お昼休憩
14:00 仕事再開
19:00 帰宅
20:00 夕食
21:00 お風呂
22:00〜23:00 就寝
---
なんか生活改善って面白い。