マガジンのカバー画像

音楽日記

35
好きな曲について書いてます。
運営しているクリエイター

#音楽

APPLE VINEGAR -Music Award-のスポンサーになりました。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤さん主催のAPPLE VINEGAR -Music Award-にスポンサーとして協賛しました。 APPLE VINEGAR -Music Award-とは何か、詳しくは上のサイトや後藤さんのブログを見ていただくとして、簡単に言うと『新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに賞を贈るもの』で、今年で3年目になります。 私は後藤さんのブログは欠かさず見ているので、賞があること自体は知っていましたし、毎年素晴らしいアーテ

夏のドライブにオススメのプレイリスト作りました。

梅雨が明けたと思ったら一気に暑くなりました。 というわけで夏のドライブにオススメのプレイリスト作りました。 Do You Want To / Franz Ferdinand Surf Wax America / Weezer Stacy's Mom / Fountains of Wayne Sugar Ray / Under the Sun Galileo Galilei / バナナフィッシュの浜辺と黒い虹 with Aimer

失恋した友達にプレイリストを作りました。

先日友達から失恋したと連絡がありまして。距離的に近い位置にいないので食事して話聞いたりもできないので、プレイリスト作りました。日本語の曲が良いというので、邦楽限定で全12曲。 ↓こちらです Leaving Grapefruits / [ALEXANDROS] (歌詞引用) As a matter of fact I want to be your favorite drink in STARBUCKS 『スターバックスであなたが一番好きなドリンクになりたいです。』ってか

Vampire Weekendで踊りたい皆さんは、松本駅のモスバーガーに集合だ。

Vampire Weekendの新譜がとても良い。 1曲目の最初の「スーッ」っていう呼吸音から良い。 Vampire Weekendといえば、2008年くらいに友人から『これからはVampire Weekendの時代だ!』と熱弁された記憶がある。その時はあまりピンときていなかったのだけれども、Vampire Weekendはその後も大人気。フェスでもトリ前とかをやっていてそんなに人気があるのかと驚いたりもした。 (調べてみたのだけれども、Vampire Weekendは2

2018年歌詞にしびれた曲まとめ

年々そうなのですが、アルバム単位というより曲単位で聞くことが多くなってきました。Spotifyの影響だと思います。 もちろんアルバム単位で聞いた方が良い曲が多いのはわかるのですが、Spotifyが便利すぎて曲単位で聴くことが多くなってしまっている。 今までは、 アルバム聴く → 良い曲発見する → その曲をひたすら聴く だったのですが、最近は 良い曲発見する → その曲をひたすら聴く → その曲が入っているアルバムを聴く という風に変化しました。 で、私は結構歌詞

ASIAN KUNG-FU GENERETIONの『ホームタウン』が最高だった。

ASIAN KUNG-FU GENERETIONの新譜、『ホームタウン』。皆さん聞きましたか?最高じゃないですか。最高すぎたので全曲感想書きます。 1. クロックワークWeezerのリバースクオモとブッチ・ウォーカーと共作の1曲目。言われてみればどことなくサビのところWeezerっぽいというかリヴァースっぽくないですか。 サビの「時計の上で〜」の「上で〜」とか、「針が〜」の「が〜」のとことか、言葉尻の叫びのところがリバースっぽいなと感じました。 それにしても良い曲。 歯

フジファブリック 『Water Lily Flower』がとても良い。

フジファブリック 『Water Lily Flower』がとても良いです。 spotifyで配信された時も書いたのですが、 改めてPVがアップされたので見ました。いやー本当に良いですね。フジファブリックの曲で一番好きになりそうな予感です。 --- 🗻 --- イントロのコーラスが良いイントロから「何かが始まりそう」なコーラスが入っているのがとても良いです。コーラスから始まる曲って好きなんですよね。 Arcade Fireの『Wake Up』とか Awesome C

ELLEGARDENが再始動した

ELLEGARDENが再始動しましたね。先日の幕張でのライブも最高だったようで、twitterで皆さんの感想見てるだけでワクワクしますな。 会場の外にもすごい人だったとか。 活動休止したのが2008年なので、もう10年。なんかあっという間なような気も。 ELLEGARDENのライブを(過去に)見たELLEGARDENといえば、2004年にライブ見てるんですよね(自慢) 確か2004年のCDJの1日目だったような気がします。しかもその時はストレイテナー → ELLEGA

私の好きなMr.Childrenと思い出

Mr.Childrenの曲がSpotifyで聴けるようになりました。 で、そしたらみなさんのミスチル愛が続々と到着していますね。 こうしてみんなで喜び合えるのが楽しい。 せっかくなので、自分でもプレイリスト作ってみました。 それでは1曲ずつご紹介します。 ******** Worlds end2013年、サマーソニック。 メインステージではSmashing Pumpkins → Mr.Childrenのラインナップ。 その流れを受けるようにして、3曲目に持ってき

2018年2月によく聴いていた曲

2018年も2月になりました。 先月娘が1歳になり(あっという間!!)、すくすくと成長を見せています。最近はバイバイできるようになってきました。バイバイ、嬉しいような悲しいような。 さて、今月良く聴いていた曲です。 くるり - その線は水平線曲も良いし、PVも良い。PVにはsumireさんが出てるんですが、曲にめっちゃ合っていて素敵。 MGMT - Me and Michael個人的には、「きゃーMGMTの新作よー!」というくらい興奮したLP。フジロックに来るみたいで

【まとめ】2017年良く聞いていた15曲

2017年に良く聞いていた曲のまとめです。15曲選びました。 いつもはアルバム単位でまとめていたのですが、今年はあまりアルバム単位で聞いていなかった気が。おそらくSpotifyを良く利用していたからだと思います。 Arcade Fire - Everything Nowアルバムが出るたび楽しみにしているアーケードファイア。夏頃に良く聴いてました。 CHAI - N.E.O.今年一番はまったバンド。曲もコンセプトも全て最高。本当にNEOカワイイ。 Kasabian -