![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142207230/rectangle_large_type_2_247e94d32c9580ff56e22b5c577ff95b.jpeg?width=1200)
この春到着した、ひよこちゃん!
3月下旬から4月上旬にかけては、ひよこの飼育開始時期!
時々聞かれるので書いておくと、楠クリーン村では雛の孵化はしておらず、年に1回福岡の孵卵場さんから雛を購入させて頂いております。
単純に大規模な孵化施設を所持していないこと、
雌雄の割合がおおよそ半々なので、必要以上の雛を孵化させる必要が出てしまうことなど 、いくつかの理由があって購入することを選んでいます。
鶏の種類は「もみじ」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716945483503-bWkZkawUav.jpg)
もう1つ聞かれることとしては「楠クリーン村の卵を温めたら孵化しますか?」ということ。
有精卵なので、答えはYESです!
お客さんで卵を買って孵化しましたという連絡をくださった方が何人もいますよ。 興味がある人は考えてみて下さいね。
(ヒヨコはかわいいですが、すぐに大きくなります。 当然のことながらその後の生育についてもしっかり考えてから孵化させましょう!)
受け取った雛は、生後2~3日。
イメージ通りの、ふわふわのかわいらしいヒヨコ。
ついつい仕事の手が止まってしまいますね。
本来、ヒヨコは春に生まれて育つということで、季節に合わせてゆっくり育つ「春雛」がよいと言われています。
私たちもその季節に合わせて飼育をしています。
春は、ヒヨコが好む柔らかい草も多く、寒さがちょうど和らぐ時期。
まさに季節に合っているように思いますね。
雛たちは、生後半年~7か月後に産卵を開始します。
ちなみに今年も「おうち養鶏」を開始される方が数名いらっしゃいます!
4家庭に33羽のヒヨコちゃんたちが旅立つ予定ですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716944865989-yP3Ll9dQWR.jpg?width=1200)
来年も春に雛を購入予定ですので、これから雛を購入したいという方は2024年12月中に楠クリーン村までご連絡下さいね。
(スタッフ/高田夏実)