見出し画像

北海道『THE GEEK』 ととのい記 | サ獣のススメ①

旅するオオカミVtuberの行李ちるです。
普段は旅動画Vvlogの公開や、Vtuberとしての配信活動をしております。
そんな旅系Vtuberの定期的な配信企画の一つが、サウナ配信『サ獣』

サウナ配信:サ獣 | 戌ヶ森ロクさんと定期的にサウナトークを行っている

サ獣の相棒:戌ヶ森ロクさん&ゲストサウナーの方と
日本のみならず世界各地のサウナについて、トークを繰り広げております。

現在はひょんなことからバーチャルアジアに生息しておりますが、
日本に戻るたび、毎回サウナに行っております。
最早日本=サウナ旅!となってますので、
今までサ獣で紹介してきたサウナ旅を振り返りたいと思います!


THE GEEK ~ 金カムに想いを馳せつつ大自然と一体になる ~

北海道といえば日本在住者でも、
「北海道に行って、美味しいもの食べたいなぁ」
と思わずにはいられず、
更にはバーチャルアジアの人々からも雪が体験できると
熱い視線が注がれている、まさしく旅のためにある大地。

そんな北海道ですが、サウナ旅だけのためにイキタイ
と思わせるほど魅力的なサウナが多い土地であります。
ということで釧路湿原ど真ん中にある
THE GEEK』でととのってきました!

サウナ旅で『ゴールデンカムイ』の足跡を辿る

札幌から釧路までは約300km
普段は旅先でレンタカーを借りた時しか運転しない似非ゴールド免許保持者
ですが、今回しっかり札幌から釧路までドライブしてきました!
そして北海道といえば『金カム』。

道すがら、作中杉本御一行が札幌から釧路まで行くルートとほぼ同じ。
途中帯広の『ぶた丼のとん田』での実食や…

とん田のぶた丼 | 分厚い肉と濃厚なたれでよだれが出てくる

十勝川温泉 観月苑』で一泊。素敵なサウナでのととのいを経て…

観月苑で一泊 | こちらもモール温泉と新しくなったサウナでのととのい

金カムであまりにも有名なラッコ鍋 の登場回である釧路を通り、
塘路湖へやってきました。一泊二日。いやー長かった。

『THE GEEK』でととのう

長い運転と寄り道の果てにたどり着いた『THE GEEK』。

お洒落なペンション風外観 | THE GEEK

釧路湿原ど真ん中、塘路湖にほど近い、
正に北海道の大自然を体現する場所に立地しています。
元々ユースホステルであった施設を、
海外在住歴もある、若い現オーナーがリノベーション。
その際に長野県野尻湖にある『The Sauna』の支配人、
野田クラクションべべーさんが監修したサウナが目玉となっています。

ダイニングスペースでくつろぐ | お酒やオリジナルドリンクもいただける
釧路湿原&塘路駅が目の前に広がる素敵ロケーション
今回はバックパッカー御用達のドミトリーに宿泊 | 個室もあります

今回はドミトリーに宿泊、同時にサウナを予約しました。
なおこちらのサウナは宿泊者専用ではないため、
予約をすれば日帰りでも入浴可能です。

早速サウナに入っていきましょう…!
(*サウナ室内は撮影許可を取っております)

『THE GEEK』のコンテナサウナ | 窓の外には釧路湿原
サウナ室内部 | 目を引く形状

SLが走る路線が目の前にあることもあってか、
機関車を模した薪ストーブの上に、
これでもかという程積まれたストーン
当日はオーナーさんのお父様が火の調整をされていました。

そしてゆっくりとセルフロウリュをしていくと発せられる蒸気は、
まるで機関車の煙のよう
なおサウナマットは滑りやすいので、
特に上段の方は注意くださいとのことでした。

摩周湖の伏流水はなめらか | ちょうど塘路駅に列車がやってきた

そして『THE GEEK』の水風呂は、
日本国内でも最高水質を誇る摩周湖の伏流水
訪れたのは晩秋でしたので、ひゃっこい水が気持ちいい…

釧路湿原ビューはととのわずにいられない

そして釧路湿原を眺めながらのととのい。
この時期の空気はちょっぴり冷たく、
貸してもらったサウナポンチョを着て、
ちょうど良いくらいの体感温度でした。

そしてサウナ後のドリンク。

念願の厚岸ウィスキー | 一度厚岸で振られていた

THE GEEK』はバーコーナーでのお酒も充実していました。
この厚岸蒸留所のウィスキーはオーナー自ら並んで買ったということで…
ありがたやありがたや。

実はこちらに到着する前、『道の駅 厚岸』に寄ってきたんです。
というのも厚岸には『厚岸蒸留所』というウィスキー蒸留所があり、
ここは前から気になっていた蒸留所。

外観だけ見学 | スコットランド・アイラ島の蒸留所と同じく外壁に蒸留所名が描かれている

そんな厚岸蒸留所のウィスキーは中々入手困難だという事でしたが、
道の駅の売店では買えるかもしれない…

そんな淡い期待を胸に道の駅に伺いましたが、生憎の売り切れ
ウィスキー自体は、日本の道の駅とは思えないほど充実していましたが。

日本の道の駅とは思えないほどのアイラ島ウィスキーの充実ぶり

しかしながら道の駅にある『オイスターバール ピトレスク』では、
そんな厚岸の牡蠣と厚岸蒸留所のウィスキーのマリアージュが楽しめる!

ウィスキーと牡蠣の組み合わせというのは、
本場スコットランドのアイラ島で提供されているスタイルと一緒!
以前スコットランドの蒸留所巡りでアイラ島に行った時に
楽しんだ組み合わせが日本でも楽しめるという熱い展開!

スコットランド・アイラ島 The Harbour Innでの牡蠣とボウモアのマリアージュ

ということで旅の連れ合いは厚岸産の牡蠣と厚岸蒸留所ウィスキーの
マリアージュを楽しんでおりました。

厚岸産牡蠣と厚岸蒸留所のウィスキーのマリアージュ | 僕は飲めなかった…

しかしながらドライバーであった僕は、
運転があるのでお酒が飲めず、恨めしそうな表情を浮かべていたのですが
『THE GEEK』で厚岸蒸留所のウィスキーを飲めたので
心が平穏になりました。めでたしめでたし

サ飯:『炉ばた』で海鮮をしみじみと

『THE GEEK』での夕食は予約制のため、
オーナーさんに勧めてもらった、釧路市内の『炉ばた』へ向かうことに。

こちらは海鮮炉端焼き発祥のお店であり、
店内ではおばあちゃんがひたすらに海鮮を焼いている。

おばあちゃんが黙々と焼いている | 店内の雰囲気だけで酒が進む

北海道の海鮮というだけでバーチャルアジアでプレミア価値がつく
のだから、現地で食す海鮮はさらに格別でした!

大衆魚 高級魚さんまも炉端焼きにすればパリパリジューシ
ぱっと見鰻に間違えられるかもしれない位脂ののった太刀魚
日本酒を頼まなかったことを後悔した刺身盛り合わせ

惜しむらくは、ドライバーなのでお酒と一緒に味わえなかったこと…!

なお釧路から塘路の『THE GEEK』へ車での往復の際には、
オーナーさんから「鹿に気を付けて」と助言を受けておりました。
そして運転していたら…
鹿が道を塞ぐこと塞ぐこと…!
さすが試される大地、北海道。またサウナ入りに来ます!

THE GEEKの朝食 | とても美味だったので夕食の味も期待できるかも

◆サウナ Data
『THE GEEK』
料金:お一人様:3,300円(税込)*予約制/2時間制
   男女混浴のため水着着用

YouTubeチャンネル『旅するオオカミVtuber行李ちる Chill`sVvlog
ではサウナ配信『サ獣』を配信&公開してますので、
ぜひチャンネル登録をお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集