
フィンエアー プレミアムエコノミー搭乗記~フィンランド サ旅①~
旅するオオカミVtuberの行李ちるです。
24年の年末から25年のお正月にかけて、
フィンランドへサ旅に行ってきた事を以前報告させていただきました。
今回からはフィンランド サ旅シリーズとしてお送りいたします。動画にするのはかなり先になりそう…
第一弾はヘルシンキまで搭乗したフィンエアー、
ちょっと奮発して選んだプレミアムエコノミーのお話。
フィンエアー搭乗:バンコクからヘルシンキまで
念願のフィンランドへのサ旅!
「もういくつ寝るとお正月♪」を地で行くように、
数か月前からワクワクしていた訳ですが、
初日はバンコクからヘルシンキまで唯一の直行便、
フィンエアーでの空の旅となりました。
本当はJALマイレージで取れたカタール航空ドーハ経由予定でしたが、
紆余曲折を経てフィンエアとなりました。

バンコクからヘルシンキまではロシアを回避しているため直行便でも約13時間のロングフライト。
そのためプレミアムエコノミーをチョイスした次第です。流石にビジネスは高いよ。
さらにこの路線、フィンエアーは最新のA350-900を
導入しているということで、期待大ですね!

フィンエアーはJALと同じワンワールドに加盟しているため、
JGC(JALグローバルクラブ)に加盟していればカウンターでの優先手続きや
空港ラウンジの利用など特典が受けられます。
バンコクのスワンナプーム空港には、
JALが海外で6ヶ所運営するサクララウンジの一つがあるので、
フィンエアの場合でも使用できます。
この他にもスワンナプーム空港は、
ワンワールド:キャセイパシフィック、カタール航空、エバー航空
スターアライアンス:タイ航空国際、シンガポール航空、トルコ航空、
スカイチーム:チャイナエア、エールフランス
その他:エミレーツ航空、オマーン航空、バンコクエアウェイズ etc
とラウンジだらけな空港!
キャセイパシフィックの担々麵も捨てがたいですが、
今回はサクララウンジへ。

バンコクのサクララウンジでは牛丼や唐揚げといった
日本食メニューでほっこりできますが、
お馴染みカレーもあるので朝カレーといたしました。

ラウンジでゆったりしているとすぐに搭乗時間がやってきます。
割と年間の搭乗回数が多いので、毎回ありがたいです。

それではフィンエアーに搭乗です!
フィンエアー:プレミアムエコノミーの座席・アメニティ
バンコク→ヘルシンキのフィンエアは、
ビジネス、プレミアムエコノミー、エコノミーのクラスに分かれています。
こちらは中央に4列設置されたプレミアムエコノミー。

2-4-2とエコノミーよりも一列の座席が少なくなっており、
その分ゆったりしています。
前後もエコノミーより17.5cm(7インチ)広いため、
安定飛行中はリクライニングを目いっぱい倒しても窮屈になりません。
またレッグレストも完備しているため、
長時間のフライトでも疲れにくいと感じました。

プレミアムエコノミーではアメニティポーチも配布されました。
ポーチはTheフィンランドであるマリメッコ。
中には歯ブラシ、アイマスクが入っていました。
欲を言えばスリッパもあったら嬉しかったな。

寝やすいようにネックピローも完備。
こちらもマリメッコと抜かりはありません。さすがフィンエア。

機内モニターもエコノミーより大きく見やすかったです。
さらにフィンエアーはヘルシンキから日本の各都市へ就航しているため、
当然モニターも日本語対応がありますし、
映画も日本語音声、字幕対応の作品が多かったです。TGも見習ってほしい。

また他の航空会社とは違うフィンエアーの特色が、
機内モニターにフライト中のスケジュールが表示される点。
フィンエアー以外でこういった表示がある航空会社に搭乗したとこがなく、
食事時間や消灯時間が事前に分かるのは便利でした。

搭乗当日は天気が良く、順調にヘルシンキへ向けて進んでいきます。
フィンエアー:プレミアムエコノミーの食事・飲み物
ロングフライトであるため、機内での食事や飲み物も気になるところ。

まずは安定飛行になったところで、1回目の食事。
時間的に朝食タイムでしたので、オムレツとフルーツのセットでした。
特産であるブルーベリージュースと、
これまたフィンランドが消費量世界一のコーヒーも忘れずに。
そして紙ナプキンはマリメッコ。

朝食を堪能したところでギャレーおよび洗面室へ。
プレミアムエコノミーのギャレーおよび洗面室は、
ビジネスクラスとの間に設置されています。
洗面室は利用者がプレミアムエコノミーの乗客および
ビジネスクラスの後方座席の乗客のみなので、
ほぼ待たずに利用できました。しかも良い香りが漂います。

ギャレーには『ご自由にお持ちください』コーナーとして、
フィンランドの有名カフェ『Fazer Café』のチョコレートや、
スナック、ミネラルウォーターが設置。
なおこのチョコレート、飲み物を注文しても毎回付いてきます。
美味しかったので、この旅でお土産に買って帰りました。

ギャレーと洗面室の間の通路には、
機内で提供される飲み物が綺麗にディスプレイされています。
当然離発着時には撤去されているため、
安定飛行中かつ一部の人にしか目に着かない所にまでこだわる点が、
フィンエアーの醍醐味ではないでしょうか?

あれだけ綺麗にディスプレイされているので、
飲みたくなってしまいますよね?
飲み物はアルコール、ノンアルコール共に機内モニターから注文できます。
プレミアムエコノミーの場合、
アルコールはスパークリングワイン以外は無料でいただけます。飲みすぎは注意。

フライト中のドリンクにはその国の特色が出やすいものですが、
フィンエアーにもフィンランドの風を感じるドリンクが。
まずは『ロングドリンク』(通称ロンケロ)をいただきます。
ジンとグレープフルーツジュースがベースのフィンランドのお酒で、
サウナとの相性が良いドリンク。
今回はサウナではなく空の上でいただきます。

その国のビールも定番中の定番。
フィンエアーでは『Sandels』のラガービールが提供されます。

そしてフィンエアーのシグネチャーカクテルである『Northen Blush』。
ジンにフィンランド産のリンゴンベリーやオレンジピールで色を加えた、
フィンエア限定のカクテル。
シンガポール航空のシンガポールスリングのように、
イチオシのカクテルメニューを揃えている航空会社はたまにありますが、
フィンエアーも該当するとはさすがです。なぜか製造国がスウェーデンだったけど。

そんなこんなどお酒を飲んでゆったりしていたら、
あっという間に消灯時間になりました。

さすがのロングフライト、まだ半分も到達していません。

映画を観たりフライトカメラを観たり…

寝る前にフィンランドの蒸留所、
『KYRO』(キュロ)のライウィスキーを飲んだり…

『KYRO』(キュロ)が生産するウォッカとオレンジジュースで
スクリュードライバーを飲んだりして過ごしました。
このほかにも『KYRO』(キュロ)のジンでジントニックもいただいています。

アゼルバイジャン上空を通過、ロシアをギリギリ避けてます。

そして2回目の食事!
2回目は昼食相当の食事とあってか、朝食よりも豪華…!
メインは鶏肉と海老から選べたため、今回は鶏肉をチョイス。
ボリュームのある鶏肉ソテーにトマトソースがかかり、
ニョッキが添えられていました。

食事中は赤ワインをいただきました。お肉に合う…!

また2回目の食事では、
フィンランドの食器メーカである『iittala』で提供されました。
コーヒーカップもフィンエアーのロゴ付き『iittala』製です。
なお『iittala』の食器、グラスはこの旅でお土産で買ってきました。

機内に食事にお酒と堪能したロングフライトでしたが、
ヘルシンキまであと少し!

バンコクとは全く違う景色に、
冬の北欧にやってきたという気持ちが強くなりました。

無事に到着したヘルシンキの空港。今回はロングフライトでしたが、
快適なフィンエアーのプレミアムエコノミーで
あまり疲れを感じることはありませんでした。
初めてのフィンエアーでしたが、プレミアムエコノミーは大満足。
フィンランド サ旅、初日から幸せな気分で
ヘルシンキの街へ向かうのでした。
YouTubeチャンネル『旅するオオカミVtuber行李ちる Chill`sVvlog』
では旅動画『Vvlog』を公開してますので、
ぜひチャンネル登録をお願いします!