
電源カフェを開拓しています
これまで行ったことがなかった電源カフェを探して、試しに利用することを、このところ続けています。
・リーズナブルにコーヒーや紅茶をいただくカフェ
・電源が使えてドリンクバーが充実しているファミレス
・仕事や勉強のために利用する人が多いネットカフェ
……さまざまな場所を利用して、雰囲気の違いを楽しんでいます。
自宅以外に仕事ができる場所を確保することには、下のような意味があります。
・停電などで、自宅で仕事ができないときに備える
・外の空気を吸うことで気分転換ができる
私は長い間「災害時でも、ある程度は仕事ができるような備えをしておくべきだ」という考えでした。自宅以外に仕事ができる場所を知っておけば、通常通りとはいかなくても、なんとか仕事ができるかもしれません。
ただ昨今は、いったん災害が発生すると被害が深刻となり、復旧までに長い時間がかかることも増えています。台風や地震後に停電や断水が起こった場合、自宅だけではなく近くの電源カフェも含めて、停電や断水に陥ることが多いでしょう。
そのため「災害時には無理に仕事を続けようとせず、身の安全を確保すること」が第一だと考えを変えています。災害に遭うリスクが高まったら、できるだけはやくクライアントに連絡し、指示を仰ぐようにします。身の危険が迫っているなら、その旨をクライアントに伝えて、善後策を考えるのがいいですね。
さて、1人で仕事をしていることが多い私は、たとえ短時間でも外に出て、風に吹かれたり、買い物をしてものの値段を見たりするだけで、新鮮な気持ちになります。そのため、昼食をファミレスやカフェで食べる機会をもったり、早朝から神社にお参りしたりすることも。
せっかく外に出るのならば「いいエネルギーをもらえる場所」で過ごしたいものです。ファミレスやカフェを利用するなら、清潔で、お客様どうしが気持ちよく過ごせるお店がよいでしょう。神社にお参りするなら、すなおに「何度も通いたい」と思える場所を見つけましょう。
河野陽炎のSNS
いつもの #泉井上神社 にお参りしたら、#お宮参り の人たちがいらした。神主さんの太鼓の音が優しく聴こえて、赤ちゃんが元気に育ちますようにと、お祈りした。
— 河野陽炎|プロ資格マニア|保有資格30ほど+失効4+放送大20単位 (@kounokagerou) June 6, 2021
いいなと思ったら応援しよう!
