肩こり、初体験
こんにちは。高校5年生です。
今回は118回目の投稿です。
「煩悩の数ですねぇ。」なんて言っていた回から10記事!
(詳しくは108回目の投稿『片付けの道も一歩から。』をご覧くださいませ。)
早いものですね。
レポート課題を終わらせなければと1日中机に向かって和訳の文を書いたり、Wordに入力したりしていると、やはり疲れますね。目とか、肩とか。
10代の頃は、栄養ドリンクやサプリメントのCMを観てもイメージがわきませんでした。「肩がこる」ってどういうこと?「寝ても疲れが取れない」って何で?本当にこういう感じでした。
しかし、今の私なら「肩がこる」も「疲れが取れない」も分かります。なるほど、これは辛い……!20代超前半、既に身体にがたがきています。やばいです。
私、この身体でこれから何十年も生きていけるのでしょうか。
今後が心配になったので、パソコンを使うときの姿勢に気をつけたり、長時間同じ姿勢でいるときは身体を動かすようにしたりするようになりました。気づいたときにはまた姿勢が崩れている……なんてことはしょっちゅうですが、姿勢は良い方が何かとお得ですからね。おばあさんになっても背筋がピンと伸びた人でありたいです。
以上、「肩こり、初体験」でした。
最後までお付き合いくださって、ありがとうございました。
また、次の投稿でお会いしましょう!