![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82549417/rectangle_large_type_2_794ed905c86ea466b1aa444ef281327f.jpg?width=1200)
東京ラーメン日記17~ラーメン二郎新宿歌舞伎町店~
こんにちは!山田廣輝です。
ラーメン二郎と言っても、かなり店舗がありますね。
今回は「ラーメン二郎新宿歌舞伎町店」に足を運びました。
◆現在の制覇二郎店舗
現状:2店舗
・三田本店
・新宿歌舞伎町店
まだまだジロリアンには程遠いです。
◆実食:ラーメン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82549900/picture_pc_29b83a64ede4af4c67accf0f1fb1cf9a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82549898/picture_pc_6494ef73df224946960642419c0427c3.jpg?width=1200)
コールは、「ヤサイ、ニンニク少な目、カラメ。」
僕は脂単体で食べるのが苦手なので、いつも二郎のコールでは外します。
そしてでてきたラーメンは写真の通り。
新宿歌舞伎町店は製麺機がお店の中にあるので、自家製麵!
麺は三田本店よりモチモチだった印象で、個人的に美味しかったです。スープはカラメにしたので、結構しょっぱめ。醤油の味をしっかり感じることができることが好みで、追い醤油もプラスして高血圧コース突入。
ニンニクを少しずつスープに混ぜていきながらかなり好みの味に仕上がりました。
ヤサイは無料トッピングで追加したものの、もっと欲しかったので、マシマシで次回はコール確定。
三田本店の時は、醬油感があまり感じられず、個人的に味気なかったので歌舞伎町店が僕の中で上位です。
乳化してるか否か、よく二郎系の記事で目にしますが、それは何なのか。
ざっくりいうと、本来交わることのない脂がスープに混ざっている状態のことを言うそうです。乳化していると白濁したスープになるようで、今回のスープは割と乳化気味だったのではないでしょうか。
ジロリアンのみなさん、教えてください。
店内はとにかく熱いので、みなさん食べながらの熱中症には気をつけましょう。
◆お値段
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82549899/picture_pc_a8f920b162d3171ec7a87871295c501e.jpg?width=1200)
二郎のラーメンはコスパがとても良いです。このボリュームで1杯750円は東京にしてはかなり安めです。噂によると、目黒の二郎は500円?!なんだとか。これは目黒にも行くしかないですね。
値段もボリュームも変幻自在。
あなた好みの二郎ラーメンを作ってみてはいかがでしょうか。
ではまた!