![_インスタLIVEは2度撃つ__で閲覧数アップ_インスタグラム活用術小ネタ裏技](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7314290/rectangle_large_type_2_cba787ed6a4a72a76ba70a5e9a6ed74e.jpg?width=1200)
「インスタライブは2度撃つ!」で閲覧数アップ!インスタグラム活用術/小ネタ/裏技
「インスタライブは2度撃つ!」で閲覧数アップ!インスタグラム活用術/小ネタ/裏技
◆2020年4月追記。ウィズコロナで近いうちにインスタライブ実装の可能性
以下、元記事
こう書くと当たり過ぎるけど、ライブ配信なので通知に気づいた人、ストーリーズトレイを見て今配信中だと知った人しか見る事ができない(配信終了後のシェアはおいておく)
「2度撃つ!」とは?
ライブ配信したらちょっと流していったん終了する。そして再びライブ配信を開始する。
最も重要な理由としては、インスタライブ配信通知を複数回送るため
2度目の通知で何が変わるかと言うと、
1度目スルーした人を回収できる可能性が高まる
当然、単純に見逃した人もいるだろうし、そういう意味でも複数回通知はしておくべき。
その他、2度撃つ意味
・1度目の通知はスルーする人が多い。
・確実なファンを抱えている人であればより効果的。ライブ配信と同時に見に行ったユーザーは目立つ=ファンアピールに繋がる。その機会を再び与えてあげる
・「足跡つくしなー」「あーでも見に行けば良かったかな。忙しかったししょうがないよな」という過去の体験(後悔)の気持ちを2度目の通知で想起させ「後悔を先に立たせる」
それじゃ一回目既に見に来てくれてた人たちどうなっちゃうのって話ではあるけど、ストーリーズ巡回中にたまたま見始めたとかじゃなく、本当に見たいと思ってる人たちであればもう一回見に来る。
逆にそれで戻ってこないのであれば、アカウント設計の見直しや、キャラをもっと育てる必要がある。インスタストーリーズの配信自体が不安定な事もあり(インスタ側なのか配信者端末やネット環境の問題かわからないけど)、フリーズしたり落ちたりもよくあるので、1回目の閲覧者よりも通知回数増やす方が重要なんじゃないかと。
大した事じゃなくても時々ライブ配信しておくことが重要
内容どうこうじゃなく、「このアカウントはライブ配信するアカウントなんだ」という意識をフォロワーに持たせておくことが重要。
また、前述の「後悔を先に立たせる」意味合いでも、ライブ配信するアカウントという認識は持ってもらっておくこと。ただし、後悔先に立たせる意味合いではライブ配信内容の充実度も関わってくるのでこの辺りは考慮したいところ。
2回目の通知で見に行けばいいや。みたいに思われてしまうとあれなので、内容によって1度で決めるときもあった方がより効果的かと
追記。インスタライブがIGTVにシェア可能に?2020年3月
記事を読む
音声で聞く
#インスタ #インスタグラム #Instagram #インスタライブ #ライブ配信 #インスタグラムLIVE #インスタLIVE #小ネタ #裏技 #インスタグラム裏技 #ビジネス #SNS #アプリ #集客 #マーケティング #
いいなと思ったら応援しよう!
![Koukichi_T SNS速報/ストックフォトグラファー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4205643/profile_96b2ab1acb5fcd3e01fc288607895334.jpg?width=600&crop=1:1,smart)