カントゥッチ
イタリア版ビスコッティ。
ガリガリ、ザクザクするバターを使わないお菓子で、そのまま食べたりコーヒーに浸して食べたりします。
実は今回初めて作ったのだけれど、ビスコッティはレシピがたくさん!
ナッツがたくさん入っていたり、チョコが入っていたり、ココア生地だったり。。
その中でも、東京都目黒区にあるイタリア菓子店ラトリエ・モトゾーの藤田シェフの本「イタリア菓子〜ベーシックをきわめる〜」のレシピを参考にしました。
生地の中に入れたナッツは、ホールの皮付きアーモンドだけ。
家の近くの業務スーパーで、270gで500円くらい。ちょっと、安めでした。
焼く前はこんな感じ。
ベタつく生地でひとまとめにするのが大変なので、粉を入れたら混ぜすぎない、(本には打ち粉使用と書いてたけれど)手に太白胡麻油をつけると◎です。
卵は塗らなくても大丈夫みたい。
焼いて、
祖熱をとったらスライスして、
表面が硬くなるまでもう一度焼く。
アーモンドが香ばしくガリガリした食感がやみつきになります。
レシピもたくさんあって簡単に作れるカントゥッチ。今回は試作段階なので、次回うまくできたら誰かにプレゼントしようと思います♪
nami