見出し画像

プチ文化祭

読書の秋、食欲の秋、芸術の秋。
秋といえば色々ありますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。

僕はポケモンの秋、模試の秋、過去問の秋
という混沌としたラインナップで
日々をお送りしております☆

そんな中、学校では近頃1、2学年を中心に
文化祭が開催されるらしく、
(3年生はほぼ参加できない)

数週間前に僕のもとにも(保護者向けの)
案内のプリントが届きました。
嫌がらせかな?

文化祭と修学旅行は陰キャの僕にとって、
唯一青春を感じられるイベントでした。
(1年生の時の文化祭で友達ができてボッチ卒業)

文化祭良いな〜と思いながら、
模試の復習を進めていると、
ティッシュが切れました。
鼻炎持ちなので、箱ティッシュを学校に持参する
レベルで生活必需品です。

新しい箱を用意していると…

箱ティッシュを開けた時に出てくる廃材

このなんとも言えない形状を見て
ピカッと閃いたんですよ。サボり

こういう別に今やらなくてもいい
しょーもないこと"だけ"に関しては、
異常な行動力がある、
それがダメタマゴ。

紙切れとハサミとペンさえあれば、
無限に時間を無駄にできる自信があります(笑)


ということで、これを使って工作をして、
文化祭気分を味わいました。

美術部員だった頃の戦利品の数々。


そして完成したのがコレクレーのペーパークラフト
的な何か

横から見た図
全体図
一応参考書類は、ぼかしております
消しゴムマジックってやつさ☆
故郷(ティッシュ箱)にやってきたコレクレー
徒歩フォルムと共演

完走した感想としては、自分の画力の低下を
感じたということ。
やはり美術部を辞めてから、特に高2後半から
まともな絵を描いていなかったのが原因だろう。

ダメタマゴの美術部引退後の作品(後半閲覧注意)


リス🐿️
英語のプリントに載っていたキャラクターを
背景付きでアレンジしたもの
年賀状用に描いた正月兎
左にいる兎は餅をつまみ食いしてバレない用に
台の上に乗っているという設定
右の兎は羽子板で負けて顔に落書きされている
不思議な空間的なやつ
国語の授業で習った蛇足描いてみました。


この辺りから精神が崩壊したのかネガティブな印象の絵が増えました。
苦手な方、心に余裕のない方はブラウザバックしたほうがいいかも








「無敵の人」

もし、自分の性格がおくびょう、ひかえめじゃなかったら
と思うと恐ろしい。
謎の男の顔面

顔の細長さからして自画像ではない。
どんな気持ちで描いていたか覚えてない
「捕食者」

他者への恐れ、不信感を表現したものだと思われる
「搾取の華」

他者の応援、優しさを素直に受け入れられなかった
多分当時の僕は他者に利用されて人格を奪われるのが怖かったんだと思う。


無題

何かを必死に訴えかけようとしていたようだ
何を訴えかけようとしていたかは忘れちゃった。
多分忘れたほうがいい。
そっちのほうがずっと幸せでいられる。








友達ができたり、色厳選したり、
YouTubeで推しを見つけたり、
noteで同じ趣味を持つ方々に出会えて、
少しは前向きに生きていけるようになった
気がします。

とにかく受験終わったら画力のリハビリが
したいものです。

やりたいことリスト作らなきゃね。

ここまでのご閲覧ありがとうございました!!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集