見出し画像

マーケティングの「4P」「4C」とは?意味を解説!

「マーケティングの4Pと4Cの意味を知りたい!」「それぞれどのような違いがあるの?」マーケティングをする上で用語を理解しておきたいですよね。そこで、この記事ではマーケティングの「4P」「4C」をご説明します。ぜひ、参考にしてみてください。

「4P」とは?

4Pは企業視点のマーケティングに必要なフレームワーク(一般的に確立されている枠組み)です。

4つの要素で構成されており、どれか一つでも不備があるとビジネスは成功しません。

それぞれの要素について解説します。

Product(製品)

製品とは、4Pの中でも重要な要素で、販売する製品や商品です。品質、パッケージ、ブランドの構築のような見えやすい部分だけでなく、保証やサービスが求められます。

「どんな商品を販売するのか」「顧客のニーズをどう満たすか」丁寧なコンセプト作りが重要となるでしょう。

Price(価格)

価格とは、消費者に販売する製品の値段です。価格の設定方法は「コスト基準型」「競争基準型」「マーケティング戦略基準型」の大きく3種類に分類されています。

コスト基準型は、製造や販売でかかる費用を考慮して、価格を設定する方法です。確実な利益の確保ができそうですが、企業によっては損失になる場合があるので注意が必要です。

競争基準型は、競合他社の価格帯など外部環境を反映した方法です。対してマーケティング戦略基準型は、周囲の要因にとらわれない方法であるという特徴があります。

Promotion(プロモーション)

プロモーションとは、ターゲットとする顧客に対して製品を周知するための戦略や手法です。

プロモーションの手法では、「テレビ、ラジオ、新聞の3マス媒体や雑誌」「ニュースリリースの発信」「訪問販売」「店頭のPOP」などがあります。

Place(流通)

流通とは、商品を消費者に届けるための経路です。流通戦略は5つの方法に分類されています。

「4C」とは?

4Cは顧客視点のマーケティングに必要なフレームワーク(一般的に確立されている枠組み)です。

4Cは4Pを顧客の視点に置き換えたフレームワークであり、4Pと同様に4つの要素から構成されています。

それぞれの要素について説明します。

CustomerValue(顧客の価値)

CustomerValue(顧客の価値)とは、商品の購入時やサービスの利用時に顧客が得られるメリットで、4Pの製品に対応する要素です。

4Cでは「商品が顧客にとってどのような価値があるか」という視点を必要とします。顧客の抱える問題解決や、製品を手に入れて得られる優越感など多岐にわたります。

Cost(顧客にとっての費⽤)

Cost(コスト)とは、顧客が負担するコストで、4Pの価格に対応する要素です。

金銭的なコストだけでなく時間や労力、心理的なコストも含まれます。たとえば、顧客の自宅から離れた店舗を利用し商品を購入する場合、移動時間や交通費、配送費用などが発生します。

Communication(コミュニケーション)

Communication(コミュニケーション)とは、文字通り顧客と企業のコミュニケーションで、4Pのプロモーションと対応する要素です。

マーケティング戦略を成功させるには顧客と企業のつながりが重要です。顧客が納得するコミュニケーションになっているか確認しましょう。

「企業側のメッセージが正確に伝わっているか」「顧客の声が企業側に届いているか」も重要です。たとえば、コールセンターを設けたり、SNSによる情報発信も顧客とのコミュニケーションです。

Convenience(顧客の利便性)

Convenience(顧客の利便性)とは、顧客にとっての利便性で、4Pの流通に対応する要素です。

たとえば、「どこの店でも購入できる」「24時間ネットショッピングで商品が手に入る」というように場所や時間において、便利であるかが重要になります。

ただし、人気商品の場合は入手困難になるケースも考えられるので、顧客が求める価値を考えることが必要です。

以上、マーケティングの「4P」「4C」をご説明しました。「4P」は企業視点「4C」は顧客視点という特徴があります。

マーケティングの用語の意味を理解してから、戦略の立案や戦術を考えることをおすすめします。

いいなと思ったら応援しよう!